こちらを覗いて頂き、ありがとうございます照れ

やまりです花

からだにいいことを探しては、ブログにしています







無添加生活をはじめて約3年半。

完全無添加ではないですが、最近特に味の変化を感じることが増えてきましたスター





①添加物が入っているものを食べた時にちょっと変な味と思うようになった



わたしの感覚なんですが、なんとなく


人工的に作られた自然ではない味


という感じです。

極端な例だと、薬品っぽい味がするとか、味が濃すぎるとか。

カップ麺は特に早い段階から、美味しくないなぁ…ショボーンと感じ、それ以来ほとんど食べていません。




コンビニで買ったお弁当や麺類も、食べたいと思わなくなりました。

ごくごく最近のこと。
晩ごはんが夜遅くになり、コンビニで買って帰ろうと立ち寄り、豚汁とビーフンを買いました。

見た目は美味しそうおねがいと思って買ったんですよ。
昔は豚汁好きで、たま〜に買って美味しく食べていたんです。

でも、食べてみると変な味がして、美味しいと思いませんでしたショボーン

また、知り合いから貰ったお菓子も、食べると以前より美味しいと思わなくなりました。





でも、旦那しかり、職場の同僚しかり、好意で貰ったものは今でもありがたく頂いてます花


人間関係を壊してまで無添加を貫くつもりはないのでニコニコ


ただ、本当に嫌いなものはお断りするし、
旦那には
『(わたしの為に)そんなにしょっちゅうお菓子買って来なくてもいいからね〜ウインク』とか
『お菓子はこれ(無添加お菓子)が好きだなぁ照れ』と、やんわり言ってます。








②前よりお米が甘く美味しく感じるようになったおねがい



お米は玄米にも興味はありますが、現在は無農薬の白米を食べています。

昔は、ごはんには味が少なく、ごはんを味わって食べるということは、あまりなかった様に思います。

でも今は、ごはんが美味しいです照れ

噛めば噛むほど甘味が増して、ごはんだけでも味わえます花







③手作りの料理の自然な美味しさの方が心地よくなった照れ



もともと料理は苦手で、今もレパートリーは多い方ではありませんショボーン

ですが、旦那に受けの良いおかずもあり、わたしも食べていて嬉しいですスター

みそ汁と、醤油・料理酒・みりん・かつおぶしを使った和食が多く、素朴な味…と言われればそうなんですが、

食べていてなんだかホッとします照れ

日本人だからかなはてなマーク







色々書きましたが、やっぱり①の添加物入りのものを食べると変な味がする』をすごく感じるようになりました。

この感覚を大切にしようと思っていますニコニコ





最後まで読んで頂き、ありがとうございます照れ