全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんばんわ😮
明日から気温がグッと下がる予報です😫
皆さんお風邪をひかれませぬよう、体調管理をなさって下さい。
今回の種魚紹介はやまらん系を予定していましたが、あまり良い写真が撮れませんでしたので、今年再導入しました◯澤さんの魚を紹介します😮
日ラン前にお邪魔して誰より早く引っこ抜いてきました😬
今年は、どの魚もフンタンが甘かったので、頭の大きいフンタンの効いた魚を選んだつもりですが😅
バランスが取れた尾が派手な魚です👍
尾形の張りが良く、フンタンもまあまあだと思います。
長手の◯澤氏の特徴が色濃くでた魚です。
フンタンの出方も良く、今から来年が楽しみです✌️
以上、雄2匹、雌1匹を導入しました。
雄を変えて2腹採る予定です。
後はやまらん系に再度掛け直す予定ですが、魚次第ですからどうなるかは未知数です🤔
私は冬眠をさせないで1、2月に採卵をしていましたが、魚が早く出来上がるのと大きくなり過ぎるので、ここ2年は、2月までヒーターを入れずに3、4月の採卵に変えましたが、上手く採卵出来ませんので来年は元に戻し、水温を15度の設定で冬眠させないで1月からの採卵にします。
餌も朝夕に赤虫、日中は5回粒餌をあげています。
出来れば12月中に一度産卵させて、卵の状態や産む事を確認出来ればと考えています。
私の様な若輩者は、皆さんが休んでいる間も努力しもがかないと勝負になりませんから😫
END