全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんばんわショック!


朝夕がめっきり冷え込むようになり、各地で今年の最低気温だと

天気予報で聞きます。

気温の変化が激しく、愛好家の皆さんの体調管理大丈夫ですか



先日、えっさんとの日らん勝負の祝勝会をしていただきましたショック!


その記事は、師匠やヒロリンさん、勿論えっさんの記事で知って

頂いていると思います。

同じ目的を持った仲間達との会食は、話も弾み大変楽しい一時でした。


えっさんありがとうございましたm(__)m

また、来年よろしくお願いいたします




イメージ 1

会食の前に師匠が我が家に来訪
池を覗きながら、この魚とこの魚の卵お願いね
と半ば脅迫され、気の弱い私は「はい」とふたつ返事
挙句の果て昼食も強要され、そこでも気の弱い私は「はい」
と言わざるを得ませんでした


しか~し!!!!!!!!!!

食事から帰って来ておもむろに「これ当歳日らん初入賞のお祝い」と
額に入った私の魚の写真を頂きました。

師匠がfmb様にお願いをして作って頂いたそうです。

涙が出るほど嬉しく、魚の卵の事と食事の事を忘れ、
「ありがとうございます」と深々と頭を下げたのでした

師匠ならではのプレゼントでした。


本当にありがとうございます


話は変わり、本日日らん中部本部の前日準備の慰労会が知多で開催されました。



イメージ 2
刺身の盛り合わせ(鮪・鰤・鮃・鮭・烏賊等)

イメージ 3
栄螺の壺焼き・河豚の唐揚げ・鰤のアラダキ等
イメージ 4
お寿司5種盛り

撮り忘れましたが、オオエビフライがこの旅館の名物です。


石丸本部長、三田愛知支部長のご厚意で、前日準備に雨の中集まった会員に対しての
慰労会をしていただき、私も微力ながらお手伝いをさせていただきましたので、お呼ばれ
させて頂きました。
40名ほどの会員が集まり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
感謝です。


帰りに三田愛知支部長より!?

イメージ 5
イメージ 6

先日中国で開催された品評会に山田会長と共に審査員として行ってこられ、
先方の方からお土産として頂いた物を、本日参加した会員に1個づつ頂戴しました。

何かって

らんちゅうの彫刻です。

そんなの分かる!!って

石鹸なのです。

人によっては良い匂い??と言うかもしれませんが、

わたしは・・・・・・



三田支部長が「死ぬ思いで持ってきた!!」と言っていました。


多分、50個の重さが死ぬ思いだったのだと思いますニコニコ


ありがとうございました。


明日からまた頑張ろうと思う有意義な一日を企画して頂いた本部長、支部長

そしてこの会を運営して頂きました小早川知多昇蘭会会長、

ありがとうございました。




     ・・・・・・・・END・・・・・・・・・・