全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんばんわ。
今日は、昨日までと打って変わって強風が吹き荒れる肌寒い
一日となりました
品評会も残すところ3戦となりましたが、今日は師匠の所属会の
「志摩紅鱗会」にお邪魔しました。
昨日、夜に師匠から珍しく電話があり、「明日はカメラを持ってきて!
カメラマンしてもらうから」と命令され
師匠の命令は絶対ですので
頑張ってシャッターを切りましたが
上手く撮れたのかは❓❓です
それが終わると、今度は「売立会の仕切りをして!」と指令が飛んできた
年寄りをこき使うとんでもない師匠です


品評会の数倍の魚の数で
急遽ダイソーに洗面器買に行きました

O会長は、品評会より売立会の魚を飼育しているとの噂

ほとんど会員の方は地元の人が多く、もしかすると維持会員は中部で一番多いかも

私は、当歳6匹、二歳2匹、親1匹のフル参戦

強風のため番付札が置けなかったため、後ろの方は何番目か分かりませんでした

この魚だけは、一番上にいましたので分かりました
当歳西大関を頂きました

当歳は、役魚に4匹、前頭に2匹とすべて洗面器ゲット
二歳も2匹とも役魚、親も役魚の最後に乗り少し上昇気流に乗ったかな
魚の写真は、売立会でこき使われていましたので、撮る事を忘れていました
次戦は、今年の集大成「日本らんちゅう協会全国大会」です
当歳2匹と二歳2匹を予定していますが、洗面器に乗るかギリギリのところ
だと思っています。
残す8日間全力で仕上げて行きます
応援よろしくお願いいたしますm(__)m
・・・・・・・・・・END・・・・・・・・・・・