全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんばんわショック!


今日は、やまらんが所属しています「尾張優魚会」の第21回品評会が

清須市のはるひ夢の森公園で開催されました。



昨日の13時から事前準備を18時までかかってしたかいがあり、今日は朝7時集合
でしたが、椅子の準備や景品の陳列だけで皆さん手持ち無沙汰の様子ニコニコ




やまらんの戦闘員は、当歳小の部1匹、当歳大の部2匹、二歳の部2匹、親の部1匹のフル参戦です。







イメージ 1
イメージ 2






私は、当歳大の魚係長を任命されましたが、当歳大は花形の部門で、審査員も日ラン審査員が

ズラリ  緊張しました


が、自分の魚の評価が目の前でされるという良い勉強にもなりました。




しかし、私の担当の当歳大は一番参加魚が多い部門で、自分の魚の結果を見る暇もありません




今回は、特に2日前から私の不注意でエラに8池中7池がかかり 魚が浮き出しました


当歳の予定魚を全て入れ替えざるを得ない状況




今回で今年の目標は、終了か!?





当歳大の一次審査が終わったところで、休息タイム  その時間を利用して


すでに審査が終わり洗面器に乗った2歳魚を見に行き目目目目





ビックリ!!!!!!






イメージ 3




なんと! なんと!




  東大関!!!!!!

もう1匹は、東前頭7枚目ショック!



休息タイムも終わり、当歳大の2次審査、6面での格付けです。





私は、役得で順位の集計係をしていましたので結果が一番に解りました









イメージ 4




イメージ 5





バンザ~イ\(^o^)/

皆さんまたやってしまいました!!




東大関と取締一ドキドキ




二度あることは三度ある



もう奇跡の何物でもありません


しかし、当初の予定魚を持って行ったらどうだったのでしょうか??


もしかして



まだまだ勉強することが一杯です







親魚は?? って





イメージ 6


日ラン後約2年ぶりの参戦です。

大きな欠点があるにも関わらず、東関脇を頂きました。




そして、一昨年師匠が頂いた「総合優勝」を頂きました。




ブログの皆さんの応援や励まし、そして師匠のキツィいじりがあっての
今回の成績だと思います。



皆さんありがとうございます

m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m






今日だけは、じっくりと嬉しさを噛み締めさせていただきます。











そして、明日からは・・・・・・・・・



エラの治療に全力を出し、何とか次戦の「遠錦会」に間に合わせたいと
思います。










      ・・・・END・・・