全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんばんわ


大変ご無沙汰を致しました❕




やまらんは、何とか息はしております




快挙が起こりました!!!!!!





我が母校が初の甲子園出場



多分もう息をしている間にはないと思い、早朝2時の集合にも遅れず応援に行きました





初戦の相手は、

イメージ 1

この赤い  C は!!


そうです!! 和歌山の甲子園常連校です。
見事なまで描かれたCの文字、華麗なチアリーダー、
見事な応援団

それに引き換え我母校は、私が居た頃には有った応援団も無く
この日は、ブラスバンドの県大会があり
友情応援で隣の亀山からブラスバンドをお借りした




前置きはこのぐらいにして

本戦は・・・・・・・


イメージ 2

イメージ 3


アルプススタンドは超満員!!

熱気むんむん

イメージ 4

イメージ 5
プレイボール目目

先行は我母校!!
イメージ 6


しかし、簡単に3アウト





イメージ 9

1回裏、3人で2点をあっという間に獲られ、応援団の目は点

一体何点獲られるのか!!


イメージ 7

何やら異常な人が

人目もはばからず、母校でもない学校の応援に必死の様子

イメージ 8

5回表に同点に追いつきショック!

イメージ 10

なんと6回には逆転

イメージ 11

応援団は信じられない様だが、タオルを回して声を枯らして応援ニコニコ


イメージ 12

4回から9回まで毎回得点

7回にエースが熱中症(翌日の新聞で分かる)降板

しかし、2番手石川君

8回にツーランホームランを打たれるがその後はピシャリ


終わってみれば 9対4で圧勝であった

イメージ 13

今回は、相手の考えられないミスがあり、普通だったら獲れない点が取れたのが勝因


イメージ 15

我母校の校歌をこの聖地甲子園で聞けるとは・・・


イメージ 14
イメージ 16

応援団に挨拶!!

しかし今まで見たことのない応援の数

キャーキャーとアイドルに贈られる声援に

少々困惑の選手たちニコニコニコニコ



でも本当に     ありがとう!!

と心で叫び、久々に熱い涙で頬を濡らしました。


以上 熱闘甲子園でした


次戦は、14日です。

まだまだ暑い甲子園に出かけてきます

死なない様に祈っていてください


















イメージ 17


らんちゅうも飼育していますから














                          ・・・・・END・・・・・