全国のらんちゅう愛好家の皆さんこんにちわ

昨日、今日と汗ばむ陽気です

そして産卵の最盛期に入ってきましたね

私は、毎日5時に起き、池を一巡して産卵の気配が無ければ

ミジンコ採集に励んでいます

今の時期池の水温は、10度前後で、沢山採る事は出来ませんが、
針仔達の池の水を浄化して頂けるぐらいは採ることが出来ます。


昨日産卵した我家の系統にしたいメスです



10,000個ぐらいはあるかな?

真ん中の更紗がオスです

右のお腹がはち切れそうなメスは、2回(4号・5号)産卵して2回とも受精しなかった、
親不孝魚です
でも1腹は残したいと思っていますが、それっきり



お腹は、はち切れそうなのですが・・・・



少し見にくいですが、2/11生まれのやまらん系2号です。現在191匹残っています。

3/5生まれのO系6号です。 10,000匹以上いましたので、半分をAさんに引き取って頂きました


2/12生まれのO系3号です。 半分を選別したところで400匹残ったので、
半分未だに産卵が無いOさんに養子に出しました


3/13生まれS系♂XO系♀の9号です。 受精率が悪く5,000匹ぐらいです。
今日から給餌をしました。
本日O系のメスが4回目の産卵



年の為、採卵出来ないヒロリンさんに半分と尾張のTさんに半分、受精確認後
引き取って頂きます

今日まで13腹採卵し、7腹残っています。
4腹が未選別ですので、保険をかけて後6腹を今月中に採れればと考えています。
2月は、苦戦し今年はダメかなとも思いましたが、今日までで予定数の採卵となりました
が
産んでいないメスは2匹、産みましたが未授精や私の不注意で立ち上がりが悪かった
ためキッチリ採れていないメスが2匹です。
この4匹で2回づつ採卵の予定です。
あとはお約束をしている仲間に3腹採って今年は終了です。
後2週間で産んでくれるかな



先日の日曜日、長男の孫達と一緒に市内の観音様にハトを見に行きました。
怖がるのかなと思っていたのですが、大はしゃぎで喜んでくれました

お姉ちゃんの珠佳(しゅか)ちゃんは、ハトにあげる餌のおねだり攻撃

長男の本気(マジ)君は、近くに寄って来たハトを追いかけまわしてました。
孫達5人元気にすくすく成長しています。
早く選別出来るようにならないかな

END