全国のランチュウ愛好家の皆さんこんばんわ。
 
 
 
今日は、尾張優魚会の維持会員の皆さんが集まり、会の備品を入れる倉庫を設置しました。
 
 
たまたま文化連合が使用していたコンテナが古くなったため買い替えると言う事で、無料で
 
頂きました。コンテナの輸送も中部の○丸会長が自ら引き受けて頂き、菱さんも手伝って
 
頂き本当にありがとうございましたm(__)m
 
 
 
午前中に作業が終了しましたので、Y会長以下7名で、前中部本部長の○見さんのお宅訪問
 
をさせていただきました。
 
 
イメージ 1
 
まずビックリしたのが池の数と大きさ
 
それと今年75歳を迎えられた○見前会長の軽やかな足取りショック!ショック!
 
たたきの10cm幅をヒョイヒョイと渡り歩く!!
 
イメージ 2
 
そして次々と魚を洗面器に上げていただき一匹づつ説明をして頂きました。
 
Y会長を含め全員が真剣に説明を聞き入っている姿!!
 
それほど凄い魚が次々と出るわ!出るわ!
 
イメージ 3
 
二歳メスの池、10mX10mはある池に来年使用する種メスが約50匹以上
 
オス池も隣にあります。規模もさることながら手入れの良さにビックリです。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
当歳魚の一部ですが、これぞ○見と言う爆裂フンタンのオンパレード
 
全員が心の中で『欲しい!!』と叫んでいたと思います。
 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
何やらY会長が・・・・・・・?????
 
元祖ポケットに魚を入れて持って帰る???
 
しか~~~~~~し 今回はビニール袋をポケットから出し、○見さんが少し外した間に
 
大胆にも手づかみで 魚を入れたら  何という早業!!
 
恐るべしです
 
 
 
 
 
 
 
と言うのは冗談で
 
『欲しかったら持って行き』選別漏れを○見さんのご厚意で!!!!
 
 
お忙しい中、急な来訪にも拘らず親切に魚を見せていただき、改めて○見さんの心の広さを
 
感じました。
 
 
ありがとうございましたm(__)m
 
いつまでも元気にいてほしいと思ったのは私だけではないと思います。
 
 
 
 
で!!!
 
 
 
本日のメイイベントの理事会ですが、いつもお世話になっています『わらば』で18時から開催
 
 
 
会計報告・今年度行事の報告・来年度の行事予定等を淡々と進行しました。
 
新規行事として、今年度まで1回だった研究会を来年度は、4回か5回勉強会も兼ねて新入会員
 
のレベルUPとして無理やりY会長にお願いをし、無理やり了承して頂きました。
 
 
私は、自分も含めまだまだ修行中の方が解らない事や、教えて欲しい事を言える、聞ける場を作って欲しい
 
と我儘を押し通しました
 
会長は大変だと思いますが、尾張優魚会の維持会員皆が望んでいる事だと思います。
 
その分我々は、会長の雑用を進んで引き受けようと思っています。
 
 
イメージ 10
 
その後は、和気あいあいと忘年会!!!
 
 
こんな楽しい会に入ってみませんか!!!!! 初心者大歓迎です!!!!
 
 
と宣伝ニコニコニコニコ よろしくお願いいたしますm(__)m
 
 
 
 
皆さんもこれから忘年会シーズンだと思いますが、飲み過ぎに注意して
 
来年に向けて頑張りましょう!!!
 
 
 
 
 
                       ・・・・・・END・・・・・・