全国のランチュウ愛好家の皆さんこんばんは。
昨日、今日と朝晩は涼しくすごし易くランチュウの世話をするには持って来いの
日でした。
でもやまらんは、ランチにチョットお散歩

なんだか解りますか


上野にあります(東京じゃありませんよ!!)豆腐田楽『わかや』のA定食(野菜の炊合せ、おから付)
味噌だれで炭火で一本一本丁寧に焼いてくれます。
少ないように見えますが、お腹一杯になりました。


日差しが強くなってきましたので、寒冷紗と窓際は簾で覆いました。
左の池が・・・・・?? この暑いのにファイロンの波板と簾が!!










遂にエラが



他の池に移らない様に波板で防いでいるつもりです


これ何を紹介したいのかって??
これです↓
↓
↓

各池には、忘れると(少しボケが入ってきているため)いけないので発泡スチロールに
書いています。 実はこれも師匠の真似です



プラスこれでも親が解らなくなるといけないので

写真に撮っています。
当歳魚は大きくなると崩れが目立ち、数が少なくなりますので2腹を1池にすることもしばしば、
一緒に入れた当初は覚えているのですが、数か月すると????
その為に、今年から一匹づつ写真に収めどの腹なのかが解るようにしています。
もう今までに何百枚も撮りましたが!!
全然上達しません

多分才能がないのだと思います

かえでさんのようになりたいのですが・・・・・。
無理だとあきらめました

7日は今年初めての研究会です。
気合を入れて頑張ります

・・・・・・・・・END・・・・・・・・・