全国のランチュウ愛好家の皆さんこんばんは。
 
今日は、師匠の所属の会『志摩紅鱗会』の春の品評会にOさんと
 
行ってきました。
 
イメージ 1
13時からの開催なので会場に着く前に腹ごしらえ確かUさんと師匠が全国大会まで
 
食べないと言われてた鰻を全国的に有名な磯部の『川うめ』(知らない??)でいただきました。
 
イメージ 2
着いた時は、雨で『やっぱりいつもの通りだね』『会長は雨男だからねー』とかさんざん会長の悪口を言っている
 
うちに雨だけは止み少し寒かったですが、まあ雨よりは良いとしましょう
 
イメージ 4
 
イメージ 5
イメージ 6
なんとか文化の雪辱を果たすことが出来ました。
 
そして新入の会員さんに気前よくポーンとあげちゃいました!!(東大関を除いて
 
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
もう皆さんよくご存じの師匠の飼育池です。いつ来ても憎たらしいぐらいきちっと整理整頓されていて、らんちゅう
 
達も気持ちよく泳いでいました。100匹以上の明2歳がいました。今日8匹が産卵したそうです!!
 
どの池も近くに行くとらんちゅう達が寄ってきて、口をパクパク水面に出して餌のおねだりをしてきます。
 
『餌もらってないのか~』『可哀想に』と心の中で言ってその場を去りました
 
イメージ 10
Oさんからのプレゼントの稚魚を持って(左奥のビニール袋)、稚魚の飼育場に行くと!?!?!?
 
確かブログでは1腹しか取れていなくて今年は、産卵に苦労しているといったような事が書いてあったような??
 
右の池に波板で蓋が・・・・? 左の2池には、発泡スチロールで蓋が・・・・
 
イメージ 3
そーっと波板を開けて覗いて見ると目稚魚がいるではありませんか!!!!!!
 
あっそうだ1腹採れていると書いてあったなと次の波板を開けてみると!?!?!?
 
ここにも沢山の針仔が、次の池にも針仔が、次の池にも針仔が
 
右の池も覗いてみると、卵がびっしり!!!!!!!!!!!!!!!!
 
皆さんこれはどういう事でしょうか
 
全国の大万ファンの皆さん!!!!師匠は、ちゃんと4腹針仔がいて、2腹卵があるんですよ~~
 
騙されてはいけませんよ~~ 師匠とはよくコミュニケーションをとっていますが、1腹はたしかに
 
聞いていましたが!!後の3腹はまったく聞いていませんでした!!!!
 
皆で吊し上げましょう
 
師匠曰く『採ってないなんて言っていませんよ』だって!?
 
帰り際にミジンコの餌を頂いたので、単純な私はありがとうございますと機嫌よく言って帰ってきましたが、
 
家に帰ってきてよーく考えてみるとやっぱり腹が立つ私でした。