コンベルサシオンとポンヌフ | やまぱんのスイーツBlog

やまぱんのスイーツBlog

やまぱんが日々感じたこと・美味しいもの・好きなこと

など色々書き込んでいきます(*^▽^*)

今日の講座は『コンベルサシオンポンヌフ

フランス菓子の王道のオーボンヴュータンから

スイーツ提供でした好


先生から学んだことをちょっとお伝えすると

アオキラコンベルサシオン・・・

パイ生地にクレームダマンドを敷き込み、表面にグラスロワイヤル(卵白と砂糖で作られている)を塗り、その上に格子状にパイ生地で模様を作り焼きあげたお菓子です。

グラスロワイヤルのサクサクとした軽い食感と、格子状のパイが特徴的です。

conversationとは、『会話』という意味。このお菓子が誕生した当時のベストセラー「エミリーの会話」からとったという説や、手の指でばってんを作るジェスチャーが会話を表すことに由来するという説があるそうです。




クレームダマンドと上の生地のパリパリさくさくした感じが

たまらないって感じです好

アオキラポンヌフ・・・

ラズベリーの赤と粉糖の白が交差しているのが特徴のこのお菓子。
サクッとしたパイ生地の中には、カスタードクリームとシュー生地を合わせた

モッチリした食感の生地が絞られています。

ポンヌフとは1604年に架橋されたセーヌ川にかかるパリ最古の橋で 、

セーヌ川に浮かぶ「シテ島」を横切ってかけられています。
このお菓子は、表面の十文字のパイが橋を、その他の生地がシテ島を表しており、

「ポンヌフ」と名付けられたそうです。

























初めての体験でしたが、オーボンのポンヌフには

リンゴのコンポートも入っていてそれもまた美味しいじゅる・・


今回はどちらのフランス菓子もサクサクした生地と

中のダマンドを楽しむことが出来ました。

でもどちらもフランスにいくと見つけられないとか汗


そして今回でこの講座を継続できないってことになっちゃって

それもまた寂しい・・・ガクリせっかくみなさんと仲良くなれて

顔もおぼえてもらってきたのに。。

またどこかでぜひイチゴケーキを囲みたいです。。


いろいろとありがとうございましたLOVE