『節分会』第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市中区)大須観音 万松寺 27/02/03 | 論説 [ ● ]おおす新聞

論説 [ ● ]おおす新聞

皇御國、第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)、藤田東湖「和文天祥正氣歌」天地正大氣 粹然鍾 神州。吉田松陰「士規七則」士道莫大於義 義因勇行 勇因義長。日本國領土 尖閣諸島徹底護持、七生報國

『節分会』 第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市中区)大須観音「豆まき」「福の神鬼追い儀式」 万松寺 27/02/03




『節分会』 第96代 後醍醐天皇 縁の大須(愛知県名古屋市中区)大須観音「豆まき」「福の神鬼追い儀式」 27/02/03

(大須観音)節分会。『福は内、福は内』、この際『鬼は外』は禁句(寺宝の鬼面に由来していることから)。
大須観音(名古屋市中区大須)・寺宝:鬼面http://www.osu-kannon.jp/about/jiho.html 南北朝時代。真福寺(大須観音)を開山した能信(のうしん)上人に天照大神から観音菩薩が垂迹したものとして授けられたという伝承を持つ鬼面。

0:35~口上
「福の神鬼追い儀式」の由来
そもそもその昔、室町時代殿中にて執り行われた儀式でありまして、大須観音では節分ごとにこの儀式が行われてまいりました。
福の神が現れ、赤鬼、青鬼どもを追う厄除けの行事は、全国にその類を見ることができません。
2月3日の節分会(せつぶんえ)には、昔ながらの鬼追い厄払いの儀式を行います。おりしも・・・現れた福の神の天にも轟く笑い声に、赤鬼青鬼どもはあわててふためいて退散し、この儀式を終わります。
平成27年2月3日、中心恵方、大須観音節分会、なお本年の恵方は猿と鶏の間、西南西であります。





皇紀2675年・平成27年2月3日、第96代 後醍醐天皇 縁の大須(愛知県名古屋市中区大須)の大須観音、万松寺で「節分会(せつぶんえ)」の豆まきが行われた。

大須観音の豆まきでは、「福は内」だけが唱えられ、寺宝の鬼面(きめん)に因み「鬼は外」は禁句となっており、唱えられない。

(大須観音 ・節分会http://www.ohsu.co.jp/ohsu/setubun.htmlから転載
大須観音では、伊勢神宮の神人より開山能信(のうしん)上人に授けられた寺宝の鬼面(きめん)をご本尊御宝前に祀り(一年に1日、節分の日のみ)加持祈祷を行い、参詣者皆様の厄難を払い、七難即滅・七福即生を祈るのであります。この鬼面を因(ちな)み、「福は内」とのみ唱え「鬼は外」は禁句となって居ります)

節分の行事は宮中での年中行事であり、『延喜式』では、彩色した土で作成した牛と童子の人形を大内裏の各門に飾っていた。(ウィキ)


五穀豊穣 天壌無窮 萬世一系乃皇統護持 皇尊彌榮 皇御國彌榮



論説  Article by yamap☆ 
第96代 後醍醐天皇(ごだいごてんのう)(南朝 初代)

御名:尊治(たかはる) 
異称:吉野院(よしのん)
在位期間:1318~1339
生誕~崩御:1288~1339 52歳
陵墓:塔尾稜(とうのおのみささぎ)(奈良県吉野郡吉野町吉野山塔ノ尾・如意輪寺内)
父:後宇多天皇 母:談天門藤原(五辻 いつつじ)忠子(ちゅうし)
縁の神社・寺院:吉野神宮(奈良県)、如意輪寺(奈良県)、吉水神社(奈良県)、大須観音(愛知県名古屋市)



第97代 後村上天皇(ごむらかみてんのう)(南朝 二代)
御名:義良(のりなが)、憲良(のりなが)、吉野殿
在位期間:1339~1368
生誕~崩御:1328~1368 41歳
陵墓:桧尾陵(ひのおのみささぎ)(大阪府河内長野市寺元・観心寺内)
父:後醍醐天皇 母:新待賢門院(しんたいけんもんいん)藤原(阿野 あの)廉子(れんし)
縁の寺院:大須観音(愛知県名古屋市)


楠木正成公 七生報國
楠木正成公(くすのき まさしげ公)は、 後醍醐天皇に殉じ、湊川(兵庫県神戸市)で、弟・正季公(まさすえ)と「七生報國」を誓って刺し違え殉節(皇紀1996年・西暦1336年5月25日、新暦7月12日)された尊皇の士。その志は明治維新の志士・吉田松陰先生(皇紀2519年・安政6年・西暦1859年10月27日、斬首刑。靖國神社の御祭神)に熱烈に受け継がれ、また、坂本龍馬(靖國神社の御祭神)、高杉晋作(靖國神社の御祭神)、西郷隆盛大久保利通木戸孝充伊藤博文など(敬称略)維新の志士が、楠木正成公の墓碑(現・湊川神社境内)に額づいて国事に奔走された。 
先の大東亜聖戦では、楠木正成公>の旗印である「非理法権天」が、沖縄特攻の戦艦大和に、人間魚雷「回天」を搭載した伊号潜水艦に掲げられた。
戦艦大和 沖縄特攻(菊水一号作戦) 
菊水作戦
戦艦大和に関して記載したブログ⇒http://amba.to/ZYVChS  http://amba.to/12glQlo

楠木正成公 七生報國
正季公「七生まで人間に生れて朝敵を滅ぼしたい」

正成公「いつかこの本懐を達せん」と誓った。


富士浅間神社(名古屋市中区大須2-17-35。大須観音から東に約100m) 
末社「湊川社」 御祭神:楠木正成公(くすのき まさしげ公)

太平記・楠木正成、湊川での最期

7:40~当該動画の語句:楠木正季公(くすのき まさすえ。楠木正成公の弟)「次の世も、いや、七生(しちしょう)までも生まれ変わって、朝敵を滅ぼしとうござりまする」

楠木正成公の御遺徳は、明治維新で顕在化し、日本が欧米列強諸国の植民地になることなく独立国家として、現在に至るまで存在していることの精神的支柱、行動の原点たらしめたといえる。先の大東亜聖戦で、楠木正成公の旗印である「非理法権天」が、沖縄特攻の戦艦大和に、人間魚雷「回天」を搭載した伊号潜水艦に掲げられた。

戦艦大和 沖縄特攻(菊水一号作戦) 
菊水作戦
戦艦大和に関して記載したブログ⇒http://amba.to/ZYVChS  http://amba.to/12glQlo

非理法権天 回天楠公社前(岐阜県下呂市下呂町)
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kaiten-gero.htm




大須観音『節分会』(愛知県名古屋市中区大須2-21-47)27/02/03



別格本山 後村上天皇勅願所
「北野山真福寺寶生院(きたのさんしんぷくじほうしょういん)(第96代 後醍醐天皇が寺号を賜る)」(俗称)大須観音 (愛知県名古屋市中区大須2-21-47)




別格本山 後村上天皇勅願所
「北野山真福寺寶生院(きたのさんしんぷくじほうしょういん)(第96代 後醍醐天皇が寺号を賜る)」(俗称)大須観音 本堂「大悲殿」(愛知県名古屋市中区大須2-21-47)
















「福の神鬼追い儀式」






















豆をまく有志の皆さん 大須観音




万松寺通(愛知県名古屋市中区大須3)





万松寺『節分会』(愛知県名古屋市中区大須3-29-12)27/02/03


萬松寺(万松寺) 福豆販売所(万松寺の向かい)



万松寺 福豆販売所


大須観音


大須観音 本堂「大悲殿」



『吉備津神社(きびつじんじゃ)』 主祭神:大吉備津彦命  岡山県岡山市北区吉備津931
鬼退治伝説
http://kibitujinja.com/about/shinwa.html
当社には、あの桃太郎のお話のもととも云われる温羅退治のお話しが伝わっています。それは、諸説ありますが大要は次のようなお話です。・・・

キビツ彦の温羅(うら)退治
http://kibitujinja.com/kibituhiko/index.html





おおす新聞 2675(27)-02-05 07:15 配信






第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)


大須は尊皇の街 萬世一系乃皇統護持

古事記1300年 大須観音展



人気ブログランキングへ