プロのブロガーに広告宣伝PRをブログで書いてもらうと効果的です。 | 山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!

山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!

山梨由来のもの、オリジナルの商品やサービスの情報を県内外に発信していきます。

プロのブロガーに広告宣伝PRをブログで書いてもらうと効果的です。

プロのブロガーというのをご存知ですか?
ビジネスとしてブログで企業の商品のPRをしたり、HPへ誘導したり、直接販売とかに結び付けるプロのブロガーさんが日本にはいます。

例えば、
・ブログで別荘を紹介して建築の会社へ誘導して契約。
・従業員3名の小さな清掃業を紹介してディズニーランドと契約に結び付けさせる。
・温泉を紹介して、震災直後の自粛ムードの中、観光地の温泉旅館に予約がなくならなかった
・ケーキ屋さんを紹介して、それがTV局のプロデューサーの目にとまり、ケーキ屋さんがTVや新聞にでたりとか とにかくプロってすごい!

企業や行政などが相手だから料金も高そうなイメージですが、
月額¥20000くらいで誘導したり、紹介するブログを何本か書いてその値段です。
※深夜飲食や風俗営業など業種によっては金額が違うそうですけど。

インターネット上にずっと残るし、フリーペーパーみたいな掛け捨てじゃないからいいのかもしれませんね。
月額¥20000ってことは、一日あたりだいたい¥660ってことだですから会社にとっては1件仕事が入れば元が取れていまいますね。
チラシの効果が落ちていることは、一般人の私でもわかることだし バスとか電車に貼ってあるチラシもどうも効果ないみたいですね。

なんとなくわかる気がします。
だって、その人たちは「乗って移動すること」が目的で、チラシを見るために載ったり、バスの後ろにくっついてるわけじゃないですから。
私でもわかることを、中小企業はわからないでやっているかと思うと、これからの産業はどうなっちゃうのって勝手に心配しています。
それで私の知っているプロのブロガーさんは、厚木B1グランプリで優勝した甲府とりもつ煮のIT戦略まで担当したそうなんですよ。

企業がブロガーさんを集めて商品をPRしてもらおうって企画するけど、しっかり書いてくれるブロガーさん数名だけでそれ以上の効果が期待できるそうです。
それだと、大企業じゃなくても知名度の低い中小企業でも可能ってことらしいです。
その私の知っているプロのブロガーさんは平島さんと言います。
ブログは「商品PR」「商品PR方法」「スタッフブログ 書き方」でTOPページの一番上に出てくるんですよ!! やっぱりすごい・・・


ブロガーさんのホームページはコチラから。 ※お問い合わせも平島さんのブログにあります。