甲州市塩山で行なわれる歌舞伎にちなんだイベント「藤木道祖神祭太鼓乗り」

甲州市HPより画像引用
毎年1月14日に開催される藤木の太鼓乗りは、甲州市の無形民俗文化財に指定されている行事です。
太鼓の上に役者が乗って歌舞伎を演じるという、とても珍しい行事です。
行事詳細
市内の有名な道祖神祭りに「藤木道祖神祭太鼓乗り」があります。太鼓乗りは、三基の大太鼓の上に役者が乗り掛け合いで歌舞伎を演じるというもので、世にも珍しい芸能で、市指定の無形民俗文化財です。1月14日に行われますので、地元の道祖神祭りに参加していると、なかなか見られないのではないでしょうか。
今回の演目は、「時今也桔梗旗揚(ときはいまききょうのはたあげ)」などです。
甲州市の小正月行事より引用
太鼓に乗って行なわれる珍しい歌舞伎を家族や友人と楽しんでみてはいかがでしょうか。
【日程】
平成24年1月14日(土)
【時間】
午後7時頃から
【開催地】
山梨県甲州市塩山藤木2438
大きな地図で見る
詳細は下の画像をクリック!
画像・情報引用先
甲州市の小正月
甲州市HP