山梨県内のお店・企業の活性化
山梨県知事、山梨県中小企業団体中央会から認証を受け立ち上げた「やまなし販路開拓支援事業協同組合」が運営する山梨県内の隠れた特産品やサービスを全国に発信するために作られた情報サイト、それが「やまぴーねっと」です。
「やまぴーねっと」とは、やまなしPiece(ピース)を略したもので、山梨のPiece(パズルのかけら、一部)、つまり山梨県内にあるまだ隠れていて知名度の低い名産や特産、商品やサービスなどを全国に発信し、お店の活性化、そしてそれが山梨県全体の活性化につながることを目的に立ち上げました。
どうしてインターネットでの告知なの?
チラシなど紙媒体での告知は、印刷やポスティング、配布などの費用がかかる割には効果がなかなか期待できないのが現状です。
その理由としては・・・ 一部の地域にしか配布できない
新聞購読の減少
などが挙げられます。
効果は配布したその日、または数日しかなく、長期的に見られるものとしては弱い媒体になっているとも言えます。
それとは逆にパソコンや携帯を持つ人口は年々増加しています。
そういったインターネット利用者に対してのPRに力を入れていく必要があります。
山梨県の中小企業・店舗の現状
県内の中小企業・店舗など、情報がインターネットに上がっていないのが現状です。
上がっていたとしても見られていないことがほとんどです。
様々なサイトがインターネット上に存在しますが、掲載されている情報でも、閉店している店舗があるなど管理の行き届いていないものも多々見かけます。
あなたのお店は知られていますか?
インターネットにおいて、お客様はお店や企業の名前よりも先に、まず商品やサービスを知り、それからお店や企業の名前を知ることがほとんどです。
もしかしたら、商品・サービス名すら知られていないかもしれません。
お客様は大手企業以外のお店や企業の名前(社名)を知らないので探しようがないからです。
積極的な情報発信
情報を知ってもらうためには、ただ情報サイトに掲載するだけでは効果は薄いです。
受動的ではなく、能動的な動きで情報を発信していく方法として、twitterや
ブログを「やまぴーねっと」では使用しています。
定期的に掲載していただいている企業・店舗の情報を上記ツールで発信していくことで露出を増やしていきます。
またブログで企業や店舗の紹介をすることで、インターネット上での窓口も増やせるのです。「やまぴーねっと」への掲載料について
やまぴーねっとは、山梨県より成長推進プログラム等支援事業の認定を受けているので、安価な金額での掲載が可能です。 掲載方法についてはコチラをクリック。
掲載料の詳細はコチラをクリック。
やまぴーねっとの詳細は下記画像をクリック↓
やまぴーねっとにご興味のある方は直接ご説明にお伺いします。
お電話、もしくはメールでお問い合わせください。