先月、妻の実家の標茶町へ行ってきたので紹介するわ。


標茶町、実はJRが通ってて、ちゃんと駅が有る(当たり前か)


道央、特に札幌圏にある画一的な駅舎と違って、何とも趣きのある事。丸いポストが泣かせるねぇ。


中に入って見る

時刻表を見ると、道央しかも札幌に比較的近くで育ったヤマオヤジにはビックリするくらいスカスカ。これじゃ、気軽に移動手段として使うにはどうも驚き



駅前には、セブンも有って不便は、そう無い・・・かも


駅を背にして少し進むと、

出ました!人気お菓子店、石川十字堂さん

このビジュアルでも、しっかり営業してるのさ。


ここの銘菓フランセ

ほわほわの生地にバタークリームが実に美味しいちゅー


自然豊かで、鹿はもちろんタンチョウ鶴も普通に居るんだ。

夜にクルマを走らせてたらエゾモモンガが横切ったり、星が落ちてくるんじゃないかと思うぐらい沢山見える。ついでに流を見た事もあった。


20年くらい前。秋に、町より少し上流の釧路川で釣りをした時は、シルバーのスプーンで小さいけれどアメマスが飽きるほど連れて、感動したっけ。



そして、

バイク乗りの新聖地(ヤマオヤジが勝手に言ってる)

川上神社が有る。

なんと、祠に緑のタンクが祀られているので、カワサキ乗りさんは絶対行くべし!

いゃっ、その他バイク乗りでも有難く参拝して帰りに御守りか、キーホルダーを買おう。