富良野を出て、1時間半ほどで岩見沢まで来た

実は、ヤマオヤジの生まれ育った町だったりして。


もうすぐ、昼だし何か食うべかね

やっぱり、岩見沢と言えば、


“らい久”の味噌ラーメン。

なんとも、クラシカルな店がまえ、平日の昼前なのに店内はけっこうなお客さんの数

1人だし、バイク乗り姿なのでカウンターの隅の方に座り、

「味噌野菜お願いします真顔」とオーダー。

こちらのラーメンは


“味噌野菜”

とか

“味噌、野菜無し”

“味噌野菜チャーシュー無し”

などとオーダーするのが、暗黙の了解。

強者になると、

“醤油野菜、野菜抜き麺少なめチャーシュー1枚”などと、怒涛の攻撃をくらわす。

そして、不思議なことに全て値段は同じ。何かを減らしても“野菜あり”だろうが、全て値段は同じ700円なり!


などと、講釈こいてる間に

ご降臨!!


スープは赤く見えるけど、辛い訳ではなくニンニク濃厚系なのさ。

見た目よりも丼が深いので凄いボリューム。ちょっとした小人なら溺れるくらいの深さだ。


野菜が邪魔で、麺やチャーシューを先に引っ張り出すことは不可能なので、

「ワシャワシャ」とモヤシを食って、スタートライン。

中太の黄色い麺は濃厚スープと相性バッチリ。チャーシューはモモ肉、トロトロ系のバラ肉が主流のなか、昔ながらのバラ肉にこだわっているのはさすがだ。


麺食って、スープのんで・・・


「あぁー美味かった☺️」


脂ののった床で滑って転ばないように、お代を払って

お店を後にしたのでした。