皆さんは雪の被害は大丈夫ですか??
ふ~ちゃんは、こんな日に仕事なんです、ただ定期便じゃなかったのが救いですね・・・
まだまだ雪や寒さが続くので、読者の皆様も引き続きお気を付け下さい![]()
それじゃぁ~~本文に行きましょう![]()
11日の火曜日は伊丹市で積込みをして大阪の三国の工場の納品の仕事です
少し時間に余裕があるので、この日もジョギングをしましょう
やはり昨日同様にまだ距離は走れません・・・
もうちょっと、少ない距離でなまっている身体を慣らしていく事にします・・・
そうしてジョギングを終えてシャワーを浴びて
弁当とおむすびを作って会社に行きます
朝食を、おうちで食べていってもいいのですが、この日もホットドッグ祭りになりそうなので、今回は238のネオ愛情おむすびにしました
お祭りにもお休みは必要でしょw
そうこうして午前中に仕事が終わったのですが、午後から堺での積込みの仕事が追加されました
その前に会社に一度帰って来たので昼食の時間にします
休憩室で昼食にしました
この日は残り物弁当です・・・
冷凍庫や冷蔵庫に残ってる物を集めて入れました
豚の角煮やら
姫様の食べない煮物残り物やら、なんだか分からない天ぷらまで、いろんな物を入れました、味は・・・
想像にお任せします(笑)
そうして積込みなどを終えて、この日は珍しく終礼に参加してからおうちに帰りました

おうちに帰ったら、本当は午前中に仕事が終わる予定だったのですが、夕方まで仕事になったので
少し怒ってる姫様が待ってました・・・
ではでは、お祭り大好きな江戸っ娘の
姫様とのこり福のえべっさんにお参りに行きましょう
正月に来た時とは違っていて、物凄い賑わっていて華やかでした
正月には鯛は出てなかったですしね
この日は正月と違い参拝するのもスムーズにあまり待たずに歩けました
お参りを済ませて、お神輿などを撮影します
撮影していると、お神輿を管理している方々にお神酒を頂きましたよ
さぁ~~参拝も終わったので
姫様の期待が高まっているので、屋台で買物をして帰りましょう
なんか子供のように、はしゃいでる姫様です

本当にお祭りと露店の屋台が好きなんですね
この後は、この近所のスーパーで百均と少しだけ食料を買物して帰りました
もちろん、この日の晩御飯と言うよりも晩酌のつまみは、屋台で買った焼鳥などになります
まずは金麦で飲んでいきましょう
サラダも用意しましたよ
ここの屋台は味に満足しなければ返金OKと言ってました
しかも、返金OKのTシャツまで着て、じゃぁ~皮の塩焼きを頂きましょう
こりゃぁ~~返金OKってのが納得の味です
炭火で焼かれた皮の塩焼きはめっちゃ美味しかったですよ
サラダで口の中をリセットして、今度は地鶏のタレ味の焼鳥を頂きましょう
これも、うんまいです
こいつは、もう一本買ってあるから、食べずに明日の弁当に放り込もうw
まだ楽しみの串焼きがありますよw
神戸牛の串焼きです


焼酎のウーロン茶割りと一緒に頂きましょう
塩味かタレ味か迷ったですが、タレ味にしました
いやぁ~~これも絶品でした
お肉が美味しくて、しかも炭火の風味でさらに美味しかったです
また祭りの時に、この串焼きが食べれるの待っておきます
これだけじゃ物足りないのでスーパーで買った刺身を頂きましょう
2種盛りですよ、いつもは鮪&鯛のパターンが多いのですが、今回はこちらになりました
鮪と烏賊ですね


どうしても、料理の師匠のラストサスライさんがイカの刺身を食べていたので、羨ましくなり少量ですがイカの刺身をチョイスしました
玉子もたくさんあるので、ゆで玉子も食べましたよ・・・
でも、ゆで玉子は後にしたら、よかったぁ~~
こちらを味見をするので、これのトッピングにすれば良かったかなと食べた後に思いました
実は、えべっさんから帰って来た後にすぐにカレーを仕込んでました、なので味見でミニカレーを飲んじゃいます
流石、プレミアム2段熟カレーは美味しいです
一晩寝かせて、明日はもっと美味しいカレーが飲めそうなので楽しみですね
今回はここまでになります
明日もこれと言ったネタはないのですが、いつもの時間に更新しますのでお付き合いお願いしますね
それじゃぁ~めっちゃ寒いので、くれぐれも風邪やインフルエンザには気を付けて、手洗いはしっかりしましょうね、うがいは医学的に・・・
こういう話は詳しい方に聞いて下さい(笑)
じゃぁ~明日のいつもの時間にさようならぁ~~





















