こんちわぁ~~!!

山音のふ~ちゃんです238

昨日は音楽で済ませてすいませんでしたm(u_u)m

今回は、しっかりと日記を書いていきますね・・・

でも、写真が多いので文が少なくなるかも知れません、申し訳ないですが御了承宜しくお願いします土下座

それでは本文にいきたいと思いますゴー


22日の火曜日の深夜の1:00過ぎに起きて仕事の準備をしてから、会社に行きました・・・

そして準備をしてから出発進行です238マシンDASH!





まずは北陸道を目指してひたすら走ります・・・

眠気はないですよ、しっかり睡眠を取りましたので!!





北陸道に入って明るくなってきましたasayake☆☆

おなかもすいたし、トイレも行きたいので尼御前SAで休憩をしますSA





外も明るくなってきましたasayake☆☆

トイレも済ませたし朝食にします割り箸





朝から、ガッツリと食べますよ!!

味噌ラーメンのAセットです。





味噌ラーメンとミニの炒飯が付いていますチャーハン

さぁ~ガツガツと食べますよラーメン





以前の尼御前SAの味噌ラーメンはラーメンの上に紅生姜が乗っていたので、それをいつも排除してもらってました。

最近の、こちらのSAの味噌ラーメンは紅生姜が入っていなくて嬉しいです。





味噌味は前と変わらず美味しいです。





ゆで玉子・・・





チャーシューは、なんか本格的な感じで美味しかったですよ得意げ





炒飯は、まぁ~普通ですチャーハン





麺はまぁ~普通でしたw

でも、スープは、ふ~ちゃん好みで美味しく頂けました。





炒飯には、なんかソースをかけたくなりましたねw

ちょっと、味が薄かったです・・・

食事をしてて、外の景色をみたら目





明るく天気もいいのを確認したので、張り切って走っていきましょう238マシンDASH!





完全に陽が昇りました。





とにかく、走って走って新潟県の栄PAまでやって来ましたよパーキング

トイレを済ませて、15分程仮眠を取りましたぐぅぐぅ





なんか定期便のコースを走ってる感じがしますw

さて、この先からは進路を変えますよあせる





今回もここから磐越道に入ります。

そうです、前回の秋田行きと同じく、仙台の営業所の方に書類や荷物を渡すので、東北道を経由しなければいけません・・・

面倒ですが、ここで磐越道に入りました合流





朝にラーメンを食べたけど・・・・・

何故だかラーメンがまた食べたくなりました(笑)





猪苗代湖近くの白鳥のトンネルです。

なんか、ここに来るとwkwkします(照)





間違えて東京方面に行かないようにしなくちゃね合流

そうして東北道に入って、ゆっくりと安全運転で走行して行きます・・・





そうして国見SA(下り) でランチタイムにします。

ここに来るのも久々かなw





奥州街道の貝田宿、説明を読もうと思ったら・・・

プラスティックケースが邪魔で読めませんでしたべぇぇ


さて、何を食べましょうかね・・・

釜飯とかもありますねwktk





朝からラーメンを食べたので、お昼は定食を食べたくなったので、スタミナ定食にしましたよ割り箸

出来上がる迄に、こちらを見てましょう目









モモロールは気になります。

果物の中で桃が一番好きですのでラブラブ

おっ!出来上がったみたいですよにっこりマーク





ごはんは大盛りにしてもらいましたゴハン

店員の熟女の方は「足りなかったら言って下さいね」っておっしゃって下さいました。

あらっ、ここでもマダムキラーのふ~ちゃんの魅力が発揮しましたね(嘘)





ボリュームがあって美味しそうです。

でも、少し食べると、少しふ~ちゃんには甘味が強く感じたので、少し醤油をかけました・・・





この豚汁かな、芋煮風の味噌汁なのかは分かりませんが、これは見た目で美味しいのが分かりますにっこり





ごはんは地元のお米なのかな??

たっぷりと盛ってくれましたよ、なんか嬉しいですね、東北の人の優しさが感じられる瞬間かなw





醤油を少しかけて、七味をかけたら、ふ~ちゃん好みの味になり、ガツガツと食べてますよ、そして、こちらの、汁物が・・・・・





むっちゃ美味しかったです合格

お替りしたいくらいでした、この味は、ふ~ちゃんにはドンピシャに、はまりました恋の矢


今度またこの方面に来る時は必ず寄ろうと決めました、そんな美味しかった国見SA(下り)ですSA


食事が終わったら、とにかく北を目指しましょうゴー

まだまだ、こちらは寒いですね、エアコンを暖房にして走行していますにこ





仙台を通過しました。

この先の泉PAで、仙台の営業所の方と待ち合わせて、書類や荷物を持って帰ってもらいます。

そして、待ちわびてたように、待ってくれてました・・・

急いでたみたいで、速攻に帰って行かれましただっしゅ

ふ~ちゃんは、まだまだ北を目指しますスギッチ





ここから秋田道に入りますよ・・・





やはり北東北ですね、ここは岩手県ですが、まだ雪が残っています・・・

そして、少し予定より遅れて錦秋湖SAに到着しましたSA





今回もここのSAではなくて、この近くの道の駅で温泉に入りますよ温泉





それでは行きましょう・・・

階段の入口に冬季営業時間は17:30迄と受付時間が17:00迄と、この時点で時間は17:04でした・・・





スノーアーケードを通ります。





ちょっと急ぎますかあせる





もうちょっとで着きます。


そうして、着いたら、受付時間は終了しましたとの事・・・

しかし、ここで諦めていけないので、17:25迄には出るから、温泉に入らせて欲しい、せっかく大阪から来たのだからと懇願すると、しょうがないなっと感じで、入浴を許してくれましたチョキ





なんとか約束の時間迄に入浴を済ませて、さっぱりして、従業員の方に感謝の言葉を添えて温泉を後にしました温泉





温泉を出て目的のPA迄はもう少しですよ・・・

そして、ようやく目的のPAに到着しましたフラッグ





こちらで朝までゆっくりしますよ!!

では食料品を買いに行きましょうあし






秋田に来て、コンビニ弁当かファミマ

前回もそうだったよなぁ~~

結局仕事で来たら、秋田の名物って食べた事ないなぁ~~





まぁ~こんな感じの晩御飯にしました・・・

ふ~ちゃんには珍しく肉系の弁当ではなくて、カレーにしましたよカレー





サラダを買ったつもりがパスタが入ってました。

まぁ~こういうのもいいかなw





ふ~ちゃんが普通のカレーで満足するはずないでしょw





じゃんじゃじゃ~~ん・・・・・

コロッケですコロッケ





パスタを食べてる合間にコロッケを・・・





カレーに浸しておいて、コロッケカレーにしましたグッド!

普通にカレーを食べるよりも、この食べ方の方がいいでしょ、安くて美味しいコロッケカレーの出来上がりですw


美味しく食べたら、DVDを鑑賞してから、洗面を済ませて眠ろうと思ったら、雪混じりの雨が・・・


やはり北国まだまだ春は遠いです・・・

そんな事を感じながら、この日は眠りにつきましたぐぅぐぅ


今回はここまでです終始線

長い日記にお付き合いありがとうございますかお2

明日もいつもの時間に更新しますのでお付き合い宜しくお願いしますね定刻の更新時間


それでは今週もよろしくですよ、じゃぁ~サヨオォォォ°+。°(*´Д`)ノシ°。+°ナラァァァ!!!





人気ブログランキングへ