入院中は子供に我慢を強いていたため、
子供のための休日とすることにしました。
⚫︎5/18(土)
車でベイブレードx大会へ
参加者が32人のところ、100人以上の申込者。
残念ながら抽選で落選
シェイクでも飲んで帰るか
と悲しい気持ちの子供とマックに寄ったら、販売休止
子供がイライラして、八つ当たりしていたので、
俺もブチ切れ(の演技)
少し気持ちが落ち着いたところで、
態度がお互いよく無かったと和解
こんなやり取りで子供にとっていいのかな??
本当は兄弟がいれば、大人が演技しなくてもいいのだろうけど。。。
◼️ストマのメモ
運転は、パウチしてると締め付け等少し違和感があるが、場所をずらすことでなんとか対応。
同病の方はバスタオル等で対応しているとのこと。
長時間の場合は大変ですね
⚫︎5/19(日)
この日もベイブレード大会へ。
今日はなんとか参加できることになり一安心。
2回戦までは勝ち進んだものの、
3回戦では完敗
悔しさで涙を流す子供を見て、
いい経験できたなと、親としては満足。
昨日とは違って、感情コントロールもうまくできている様子。
日々成長できていて、親としても安心
また、すぐグデグデ、癇癪坊主になるんだろうけど。
少しずつ気持ちの面でも成長できていくといいな
◼️ストマのメモ
週2回交換で順調と思っていたら、痒みが発生。
ストマ周りの肌が赤くかぶれていた
とりあえず交換して、皮膚保護材を多めに使って対策。
調子乗りすぎてもよく無いと反省。。。
毎日慎重に。
無駄にならず、節約しつつ、うまく調整していかないとな。
一時ストマでも補助が出る自治体もあるとのことなので、しっかりと調べる事が重要です。
うちの自治体はないですが