いつもの漢字クイズなのですが、今回は、
いつもの3記事分ではありません。

実はとんでもなく変な問題があって、
その部分をカットしたからです。
(果物の品種名でした。)

で、4記事分なのですが、7問になりました。

まあ、それはそれとして、早速ですが、
クイズと参りましょうかね…(笑)。


【質問1】
「爛れる」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:「絢爛(けんらん)豪華」の、
      「爛」ですが…
 ヒント2:「爛」は「成熟した」と言う意味ですが、
      「熟し過ぎる」と…

【質問2】
「偉れる」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:「偉人」の「偉」は「偉(えら)い人」、
      では、「偉業」の「偉」は…
 ヒント2:普通は別の漢字で表記しますよね…

【質問3】
「偉者」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:意味は「すぐれた人」「やり手」
 ヒント2:対義語の「只者」は使いますよね…
 ヒント3:一般的には聞かない言葉だと…

次の2問は「啓蟄」に関する問題でしょうかね…。

【質問4】
「啓く」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:「啓蒙活動」などにも使われる「啓」です
 ヒント2:「啓蟄」の意味は春になって地中の虫が…
 すいません、全くヒントになっていませんね…(笑)

【質問5】
「蟄れる」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:意味は「閉じ籠っている状態」
 ヒント2:こっちは冬の間に虫達が地中に…
 すいません、これもヒントになっていません…(笑)

【質問6】
「独擅場(どくせんじょう)」の「擅(せん)」の意味は、
以下のどれでしょうか

 1:ほしいまま、思うままにする
 2:手で活けられた花
 3:裁判官

 ヒント1:本来の意味は「独り舞台」ですかね…
 ヒント2:意味は「独壇場(どくだんじょう)」と、
      全く同じになりますね…
 ヒント3:新しく出来た「独壇場」の方が有名に…

【質問7】
「警める」の読み方をお答え下さい。

 ヒント1:普通は別の漢字で表記しますよね…
 ヒント2:ただ、この漢字の訓読みはこれだけです


では、正解発表と解説としますかね…。

【正解1】「爛(ただ)れる」 です。
「爛れる」は元々、「熟し過ぎる」「熟し崩れる」と言う、
ニュアンスを持っているようです。
「やけどで皮膚が爛れる」「爛れた関係」等、
余り良くない意味で使われますよね…。

【正解2】「 偉(すぐ)れる」です。
「優(すぐ)れる」という表記が一般的ですね。
ヒントの様に「 偉れた業績」、つまり「偉業」を、
残した場合に使う、敬意を表した言い回しですかね…。

【正解3】「偉者(えらもの)」です。
私はこの表現を聞いたことが無いと思います。
ただ、ヒントにもある対義語の「只者(ただもの)」は、
否定形の「只者ではない」でよく目にする表現です。
覚えておいても良いのかも知れませんね…。

【正解4】「 啓(ひら)く」です。
「新しい世界や境地に出ていく」と言うイメージで、
捉えれば良いと思います。
「蒙(もう)」は「無知」と言う意味なので、
「知識が不足している事で苦しい立場にいる人達」を、
そうではない状況にするお手伝いをさせて頂くと言う、
謙虚な立場が「啓蒙活動」の本質ですよね…。
元ネタの解説にある「教え導く」は、辞書屋の解説は、
そうかも知れませんが「不遜」ですよね…(笑)。

【正解5】「蟄(かく)れる」です。
春になって「蟄れ」ていた虫が「 啓く」、つまり、
「新しい世界に出ていく」のが「啓蟄」ですね…。
「蟄(とじこ)もる」という読み方もあります。

【正解6】「1:ほしいまま、思うままにする 」です。
「独擅場(どくせんじょう)」の厳密な意味は、
「その人一人が欲しいまま、思うままに振舞う、
独り舞台のような状態」です。
で、こちらの方が元々の表現で、文字も読みも異なる、
「独壇場(どくだんじょう)」の方が一般化してしまい、
聞かれない言葉になってしまいました。
「舞台」は「壇上」なので、解り易かったのですかね。

【正解7】「警(いまし)める」です。
「警察」の「警(けい)」という字ですが、直接の関連は、
薄そうですので、ご注意下さいね…(笑)。
「警察」は外来語の「ポリス」を表現する為の造語で、
基本機能の警邏や警戒の「警」の字及び査察の「察」の字を、
合成して作った比較的新しい言葉です。
「いましめる」には、他にも複数の漢字表記があります。
 ・戒(いまし)める…前前に注意する。言葉で注意を促す。
 ・誡(いまし)める…同上。
 ・箴(いまし)める…辛辣に注意をうながす。
 ・警(いまし)める…警戒する。取り締まる。
現状、最も一般的な「戒める」に統一されている状態ですね。
ちょっと意味が異なりますがこんなのも。
 ・縛(いまし)める…縛って自由が利かない状態にする。
これは普通の人は使わない方が良いかも…(笑)。