取手市議会 議員定数に関する質疑 | 広めよう、とりで。

広めよう、とりで。

国民民主党・取手市議会議員の山野井たかしの活動記録です。市政~国政まで、政治や経済、話題のトピックをお届けします。

ネット配信中の取手市議会。



議員定数を一気に6人減らす議案を新人議員3人が出してきました。



アイデアは悪くないですが、人数を減らすリスク、20人とした根拠、減らした市町村の効果の調査等があいまいです。



民意の反映が出来ればなんでもいいのですが、震災後なので不安が残ります。



減らすのであれば人数よりも報酬でしょうね。



山野井隆議員VS飯島悠介議員の模様をご覧ください。



議論を見てどうでしょ?



http://www.toride-gikai.net/1106/110616.htm



若い議員なんだからもっと前向きな提案して欲しい。



活性化の議論をやらないと。



そういう議論は先輩議員に任せて活性化に集中するべき。



結局賛成少数で否決になりました。



この議論に2時間30分もの時間を費やしました。



この議論が人口を増やす議論でしょうか。活性化するでしょうか?



若手議員の節約議論など面白くないです。



取手の疲弊した原因を若手がデヴューからやってたらどうすんだろうと思う。