被災対策マニュアル | 広めよう、とりで。

広めよう、とりで。

国民民主党・取手市議会議員の山野井たかしの活動記録です。市政~国政まで、政治や経済、話題のトピックをお届けします。

この度の大地震により被災された方々には、心よりお見舞いを申し上げます。

被災に関しまして、下記に該当するサービスをご利用ください。

【安否確認】
■安否確認は以下をご利用下さい。iモード災害用伝言板 http://j.mp/fzqH7M 災害用ブロードバンド伝言板 http://j.mp/hGBaTh 災害用伝言ダイヤル http://j.mp/hR6iyW

■このサイトに不明者名を登録をしたほうが効率的みたいです!http://japan.person-finder.appspot.com


【地震・津波情報】
■こちらから閲覧できます。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html

■Google災害まとめサイトhttp://bit.ly/gvUdvaなどに案内してあげた方がいいと思う。


【避難場所、施設】
■位置情報連動QAサービスPinQAでは、避難所情報を提供中です!明け方の地震で被災した長野、新潟地域の情報も続々集まっています!情報の提供にご協力ください!また避難の際にはぜひお役立て下さい! http://bit.ly/gqYUa0

■人口透析が必要な被災地の方、透析施設の情報です。http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php 時間的にせまっておられる方が心配です。


【連絡手段】
■mixiでは昨日の地震後すぐにサーバー増設などを行い、mixiボイス、mixiメッセージ、mixiチェックインなど通常の8倍~10倍程度のトラフィックが流れましたがサーバーは安定しております。引き続きネットにつながる方はご利用いただけます。

■iPhoneお持ちの方はViberというアプリをDLして下さい。電話繋がらない場合でもこれなら繋がります。 Skypeのようにログインの必要もありません。無料アプリです。


【電気、電力】
■東京電力の需給予測によると、本日18~19時の間で最大300万KWの電力が不足するとのこと。この時間帯を中心に、みんなで電力使用量を減らしましょう。(東電発表資料→ http://bit.ly/goj4tg )


【献血、保険】
■血液の輸送はできます。ただ時期が集中すると使用期限が切れるのもいっぺんなので、まんべんなく来てほしいそうです。難しいですが、今日、明日は集中しそうなので平日に行ける方は分散してください。献血にいった友人からの報告。

■(保険証無しでも可)厚生労働省は全国の医療機関に対して今回の地震で被災した人たちが保険証を提示しなくても名前や住所、生年月日を確認したうえで保険を適用して診察や治療にあたるよう通知しました。


【寄付、募金】
■緊急事態につき、JustGivingの手数料10%+クレジットカードなどの決済手数料をチャリティ・プラットフォームで全額上乗せ寄付(マッチングギフト)することに決定。みなさんの寄付は全額シビックフォースに届きます。 http://bit.ly/ghfgcR

■募金情報について、公式に確認できたものを順次まとめています。http://on.fb.me/g1HpB1


【私たちができること】
1、献血は今日明日で集中しても血液が持たないので、日にちをずらして継続した献血を 2、徹底した節電 3、ボランティア希望者は、二次災害の可能性・逆に被災地の負担を考え、現地の要請をよく見てから行動 4、物品の寄付はニーズを慎重に把握、もしくは現金寄付

以上、宜しくお願いします。