御嶽山噴火以来の衝撃、地震震源地は槍穂高~それでも行くのか槍ヶ岳④ファイナル | yamanobori-tatsuyaのブログ

yamanobori-tatsuyaのブログ

信州のアウトドアー好き人間。
山を求めて全国を旅します☆彡
日本百名山は令和1年9月2日、幌尻岳踏破により
完登となりました☆今は日本百高山・二百名山に
チャレンジ中。 

 

   みなさん、おはようございますっ♪

 ところで10月2日から4日まで、

   ピーカン続きでしたね~爆  笑晴れ

 因みに今日も晴天ですね☆彡

 オイラはピーカンの中、南アルプス

   を堪能してきました。チョキ

 緊急事態宣言も解除となり、みなさんも

   絶好の行楽日和を楽しまれたのではないでしょうか?ウインク

 

 さて、槍ヶ岳最終章にお付き合い下さい♪お願い

 

 槍の穂先を下ります。浮石も多く、

   険しい岩稜帯なので

 気を引き締めて降りましょう。注意筋肉

 

 良いね、穂高連峰☆彡 

   このまま縦走して行きたいよ!グラサングッ

 

 前を歩く登山者の皆さん、かなり慎重

   なので渋滞気味(笑)キョロキョロ

 

   こんな岩場を降りてきました。目

 良かった~余震来なくて!お願い

 

  6:44 槍ヶ岳山荘はもう目の前。OK

 さあさあ、登頂祝いのビールが待ってるぞ(笑)ウシシ生ビール

 

 山荘でレンタルしたヘルメットがこれ。

 大勢の登山者が利用してきたらしく、

   汗の匂いが染みついてた。にやり

 

 槍ヶ岳を振り返って・・・

   ピーカンの槍ヶ岳に万歳☆彡爆  笑拍手

 

 健脚rupmoさんは、折角なので

   お隣の大喰岳に向かいました。グッ

 オイラは槍ヶ岳山荘でビール呑んで

   のんびり待つことに(笑)

 ところが、信州と岐阜県の県境にあると

   思われた槍ヶ岳山荘、

 厳密には所在地は岐阜県にあたるようです。

 岐阜と言えば蔓延防止法の最中、

   したがって時短の絡みで

 アルコール販売は14時からとのことでした。笑い泣き

 

 大喰岳に取り付くrupmoさんをズームで捉えた。カメラ

 なんだよ~ビール呑めないなら、

   オイラも大喰に行けば良かったぜよ!チュー

 

 後悔先立たず(笑) 

   仕方ないので、テン場で槍の穂先を眺めて

 まったりします♪ 

   う~ん、やっぱ槍はかっちょええわ~ラブ

 

 お隣の常念山脈もチラっ♪おねがい 

   因みに常念岳は一番右の山。

 

 遠く富士山~南アルプスキラキラ

 

 岐阜側には笠ヶ岳キラキラ 

   先日、山友chataさんが行かれてましたが

 オイラも来年あたり再訪したいですね!グー

 

 大喰岳の右に乗鞍岳~焼岳音譜

 

 小腹空いたのでハムたまごパン食べます。

 ビール無いのが残念だけど(笑)てへぺろ

 

 rupmoさんが戻ってきた。

   大喰から望む槍が見事だったようです。OK  

 

 これはrupmoさん目線のオイラ

 

 端正な槍ヶ岳、惚れてまうやろ~ニヤニヤラブラブ

  3度目の正直で、一番のピーカンに

   なってくれました☆彡拍手

 

 槍ヶ岳山荘に別れを告げ、

 (過去に2度泊まっている)

 

 7:37 晴天を突く槍の穂先を目に焼き付けて、

   後ろ髪惹かれ ながら下山開始~笑い泣きバイバイ

 

 前日の地震で、この分岐から

 「ヒュッテ大倉」までは通行禁止

 になっておりました。叫び

 

 

  稜線直下にある「殺生ヒュッテ」に向かいます。

  何故かと言いますと缶ビール呑むためです(笑)てへぺろ 

  殺生ヒュッテの所在地は長野県なので、

  マンボウは関係なく普通にアルコール販売

 やってるでしょうから。OK

 

 槍の肩からかなり下ってきた。

   ご覧の通り、岩礫帯の中に

 登山道が切られてます。目 

   往路では真っ暗でなんも見えなかった

 が、こんな風でした。

 

 殺生ヒュッテ周辺はゴーロ帯ですが、

   これでも一応テン場です。うーん

 50張ほど張れるらしい。昨夜もここで

   テン泊した登山者が結構居たようですが、

   落石怖くて眠れなかったことでしょう!?叫び

 

 8:01 殺生ヒュッテで無事ビール買えました(笑)ウシシ

 

 槍を眺めて乾杯~生ビール 

   サイコーに贅沢な一杯(笑)爆  笑

 

 8:33 長いこと寛いでましたが

   ぼちぼち下山しないと!

 今日はこのまま上高地まで帰る予定なので。ショック

 

 

 これは槍ヶ岳を開山した播隆上人(

   江戸時代のお坊さん)が

 寝泊まりしたとされる岩窟です。

   寒さを凌げてビバークには最適。ほっこり

 

 名残惜しく何度も槍を振り返っちゃう。お願い

 見事な槍ヶ岳ブルーやないかい♪アップ

 

 

 しつこいくらいに槍ヶ岳(笑)ニヤニヤ

 

 まだ最盛期には早いが、

   一部紅葉が色付き始めてました♪ラブもみじ

 

 真正面に見える台形の山・・・赤沢山ですが、

   テン場はあの山の右真下にあるんですわっ! 

   まだまだ遠いのう~チューあせる

 

  9:18 「天狗原分岐」にとうちゃこ♪ 

   最初の計画では槍から南岳まで周回して、

   ここへ降りてくる予定だった。

 次回の宿題になりました。ほっこり

   天狗池の逆さ槍見たかったけどね。

 

 rupmoさんと何も語らず、ただひたすら

   テン場を目指します(笑)

 

 10:00 ふう~ようやくマイテントまで帰還。お願い

 早速撤収に取り掛かろう。しかし我々以外の

   テントはほぼほぼ撤収済みでした。

   槍を諦めて、下山してしまったのでしょう!?目

 

 10:31 準備OK!ゴミは外付け(笑)

 またこの重量ザックを背負わなあかんのかいな。笑い泣き

 

 ババ平から900m下ると槍沢ロッジ。

   ここから上高地まで16kmほどあるので、

   のんびり寄ってる時間はありませんです。キョロキョロ

 

 清流槍沢伝いにてくてく・・・ズシリと

   重いザック背負って

 景色を楽しむ余裕は無くなってきてる(笑)おーっ!

 

 12:08 ようやく横尾へ。

   まだ上高地まで残り11km。笑い泣き

 

 ババ平からノンストップでしたが、横尾で

   小休止してドリンクタイム。

 何より重いザック降ろせるのが嬉しい。OK 

 

 13:20 徳沢にとうちゃこ♪ 

   本来ならここで何か食べて行こうと

 rupmoさんと話してましたが、酷い混雑ぶり。滝汗

 結局諦めることに!笑い泣き

 

 疲れ切ったオイラの後ろ姿(笑) 

   もう惰性で歩いてますわ!イヒ

 やはりザックの重量はかなり山行に影響します。

 

 14:17 明神にとうちゃこ♪ 

    残り上高地河童橋まで3.5kmほど。

 

 明神館でようやく食事にありつけます♪

 天ぷら蕎麦美味しゅうございました。おねがい

 

 

 15:16 ついに河童橋見えた~でも人・人・人!びっくり

 人混み苦手なオイラです。あせる

 

 穂高連峰は雲の中に隠れちゃいましたね。キョロキョロ

 

 

 15:22 ゴールのバスターミナルにとうちゃこ♪お願い

 正直もう歩く元気無し(笑)チュー

 

 ここでrupmoさんとはお別れ、

   オイラは一人タクシーで沢渡へ戻ります。

 

 振り返れば色々な出来事のあった2日間でした。

   12回に及ぶ地底から突き上げられるかのような

   地震、重装備担いで

 歩いた往復34kmに及ぶババ平までの行程、

   試練をいくつか体験しましたが

   終わり良ければ全て良し。2人とも3度目の正直

 にして、サイコーの天気の中

 槍に立つことが出来ました☆彡ウインク100点

 今年はrupmoさんと日本第2位の北岳と

   第5位の槍ヶ岳を

 踏破出来たことが大きな喜びですよ♪お願いお祝い

 

                      完了

 

 ルートマップ(ヤマプラさんよりお借りしました)

 

 

  槍ヶ岳 3,180m・・・日本百名山

 

 

(登山日) 令和3年9月19~20日

(天 候) 1日目 快晴  

                  2日目 快晴晴れ 昼から雲増える

(メンバー) 2名

 

(ルート)足 1日目 上高地バスターミナル→

                                   明神→徳沢→横尾→

                                   槍沢ロッジ→ババ平

         2日目 ババ平→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳

                                  →殺生ヒュッテ→ババ平→横尾

                                  →徳沢→明神→

                                  上高地バスターミナル

               

(タイム)時計 1日目 5時間56分

                            (内休憩106分含む)

       2日目 13時間13分

                             (内休憩4時間01分含む) 

(距 離)    2日間で45km   

(最大標高差)上下矢印  1,680m

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    ←ブログ村ランキングに参加してます。

               クリックお願いします。                

               みなさんの力で上位に行かせて
にほんブログ村       頂けると幸いです(笑)お願い