朝のお手振り
3月9日、朝のお手振りからスタート。
1月の下旬頃、長男を含めて若いメンバーが中心に作戦会議。長男を徹底的に発信していこうということに。まずは、シャレでつくられた「本人の長男」たすきをつけて事務所前でのお手振りを仲間と行うことに。もちろん、土日祝日以外は毎日。続けないと意味がないとの判断だという。
最初はそれほどでもなかった反応も次第に大きく変わってくる。長女も東京の大学が休みになり帰省すると、妻と一緒に立ってお手振り。常時、10名を越えるスタッフ。私も時間があるときは立つ。
先週、山野ゆきよし松任後援会の方たちが中心になり、松任地区の8号線沿いで100名お手振りを行うことに。動員をかけることなく、呼びかけを中心に行なってくれる。私も参加。
当日は、やはり、継続しないと意味がないと事務所前も10名近くで行ってくれる。ありがたい。
9日には、私や妻も声をかけていただいた朝礼は事務所近くの会社であったので、ギリギリまでお手振りに参加。反応も本当によくなってきている。1ヶ月ちょっとだが、続けてくれてよかった。