2020年3月19〜22日


世間はコロナウイルスで大パニック

我々の働く会社でも仕事が減り、

週休4日になりました


他人と全く接触がない木曜の夜に出発!

真夜中の山道は、

鹿やタヌキがたくさん居て、

そりゃもうテンション上がります♪



夜の山道はシカが群れて寛いでます

画像はありませんが、

タヌキがあたふた逃げ惑うのが見れるのも、

癒されます♪


こんな移動時間も、楽しみの一つですね


さてと、山のお家の進捗は、

駐車場横の草刈りが一応終了!



裏山は前回、壮絶な状況に完敗笑

今回はしっかり準備(心の準備ww)して、

裏山へ挑みます



切っても切ってもキリがないw

人生は藪の中



木化した雑草や笹、竹を除去しなければ、

草刈機は使えないので、

手作業で一本ずつ切り倒していきます



もうキリがない必死です笑笑


そんなこんなで、

お昼は近所の「よしの」さんへ

安くておいしくてボリューミー♪

親子丼と山菜そばのセット



ササっと食べて帰宅!

急いで伐採の続きに取り掛かります


ある程度刈ってスッキリした箇所から、

草刈機を投入♪


笹や蔓(ツル)のような柔軟性のものが多く、

草刈機はまだ早かった



ツルが草刈機に絡みついて、

歯を止めてしまう〜泣


ちょっと焦りすぎたかな



それでも、

苦戦しているこけちゃん(夫)を見るのは楽しいので良し♪なのです笑笑


やはり、地道に鎌で伐採していくしかなさそうだなぁー

いやはや、自然は強くて逞しい!


山は日没が早いので、

気温が下がる14:00頃までしか作業できません


屋内作業へと移行します



以前黒カビ除去した窓枠に、

栄養オイルを塗ってあげましょう♪


さらに、

以前搬入したキッチン台に水道管と蛇口を設置するための台を作成していきます


我が家の壁は丸太なので、

やたらと穴は開けられません笑

そこで、キッチン台と壁を繋ぐ役割をする、

台を作成することになりました♪



準備してきた木材



この丸太壁とキッチン台の間にスペースを作る



こんな感じ



別角度から


さてと、今回の作業はここまで♪


以前から気になっていた

「韃靼そば 黒曜」さんへ寄り道しちゃおう



初めて食べた韃靼そばは、

ほんのり甘くて苦い大人味♪




天ぷらも、ふんわりサクサク美味♪


まだまだ続く裏山整備!

さらに、

同時進行する屋内設備の充実を目指して、

頑張れ、私笑笑!


お疲れ様でした!!