今日はパート事務員が、お子さんの高校の合格発表の日で、

午前中休みでした。

会長が犬を連れてきて、犬も私のとこに来て、

「散歩行こうよ!」と愛くるしい目で見つめてきたので、

連れて行きました。午前中は晴れていて、

近くの保育園にもぼたん桜が咲いていてきれいでした。

散歩から戻ると、犬はごろんと横になって寝ていました。

 

今日の合格発表は、定時制高校です。

2次募集だったので、3人しか受けていなかったそうです。

 

午後からやってきたので、「受かったの?」

と訊いたら、「受かったよ、さすがに・・・」

と言ってました。

倍率なんて0.2倍とかそんなもの。

 

社長がやってくると、パート事務員、

「定時制に合格しました。○○高校(全日制の県立高)

は滑りました。」と報告していました。

 

すると、「どこでもいいじゃん!人生のよしあしに、

学歴なんて全く関係ないから!」とひとことびっくり

 

全く関係ないことはないでしょうよ~

多少は関係あるでしょうよ。

それに、パート事務員のお子さん、学歴うんぬんより、

少し知的障害があるので、どうやって自立して働けるように

するか、そこを考えて進路を決めるのが肝心です。

中学の先生の薦めるように、養護学校に行ったら

一番よかったんではないかな?と思ったりします。

 

それと、社長、学歴全く関係ないと言い切っていたので、

なるほどそういう考えなので、中卒でも事務員に

雇ったりしたのかなぁ~?

求人誌を見ても、大体事務員は高卒以上、

となっているけれども、うちの社長の考えはユニークですえー

パート事務員は、うちの会社に面接に来て超ラッキーでした。

 

定時制高校は、社長やうちの息子も卒業した進学高校ですが、息子の話では、定時制に行ってる人は、

やんちゃな感じの人が多くて、机やロッカーの中に

いれてあったものが、よく無くなったりしていたそうです。

ちゃんと卒業できるといいですが・・・