学校への見学 何年生から行けばよい? | 中学受験 小2~小4の算数準備で笑顔で合格!\偏差値70までの道/

中学受験 小2~小4の算数準備で笑顔で合格!\偏差値70までの道/

山野ひろえ
(理工系大学院卒、元算数 数学塾講師、チャイルドカウンセラー、メンタル心理カウンセラー)
・息子サピックスα1、算数最高偏差値88.6
・親の知識ゼロ、対策ゼロ。新小3入塾テスト後に反省集中して研究
・偏差値70までの過程や悩み解決法を発信中。

こんにちは

 

低学年から一歩算数をリード、怒らずに笑顔で合格!

中学受験ナビゲーター

 

山野ひろえです。

 

 

 憧れの学校や気になる学校の雰囲気を知っておきたいけど・・・

 

 

低学年のうちは学校の見学会に行って良いかどうか悩みますよね。

また低学年ではどのあたりの難易度の学校が志望校になるかどうかわからないと言うこともあります。

でもやっぱり早めに行っておきたい。

 

 

 

情報は気になる学校のホームページから

でもみれますし、

一覧にしてまとめてあるサイトもあります。

 

例えば

「エデュナビ」さんのサイト↓

https://www.inter-edu.com/edunavi/educational-information/200513-01/

 

 

 

  学校へのイベントの参加は低学年でも大丈夫

 

 

「文化祭」や「オープンスクール」などのイベントは低学年でも参加しやすくオススメです。低学年のお子さんが楽しめるような工夫もあります。

一方で「説明会」は保護者を対象としたものが多く、お子さんを連れて行ってもお子さんは退屈するケースが多いようです。

 

※学校側から学年の指定がある場合もあります。

 

 

 

 こんな良い点が

 

 

家から学校までの通学のイメージがわいたり

生徒さんの雰囲気がよくわかり、このような学校に入れたいなぁ、と親のモチベーションも上がります。

 

息子が小2の時にある男子校の文化祭にいったところ、受付の生徒さんが息子に優しく接してくれたり、穏やかなのだけど、賢さを感じたり・・・

息子も学校でこんな風になって欲しいな、感動しました。

 

小4、小5でも学校見学や文化祭に行きました。

*小3はコロナ対策で行けず・・・

数校ではありましたが、雰囲気が分かり息子は具体的に学校生活をイメージできたよう

でモチベーションアップ!

そして志望順位も明確になりました。

 

 

 

 

 何年生で行くのが良いの

 

できれば5年までには行っておくことをオススメします。

6年生になると、毎週のように模擬テストなどのテストがあり、なかなか行く余裕はありません。

*お子さんが参加できるイベントは土日に多い印象です。


 

事前申し込みが必要な場合が多いので是非チェックしてみてください。