こどもの日 | 腹六分目の幸せ

腹六分目の幸せ

ブログの説明を入力します。

お家に鯉のぼり飾ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私の生まれ育った田舎では、嫁がせた娘に男の子が生まれると、実家から鯉のぼりや兜飾りを贈る習慣があります。
でも、嫁いだ家の住宅事情もありますからね、こぐま君の時には兜飾りだけにしてもらいました。

今年は荷物整理にドタバタしているので、箱から出して上げられなくてごめんなさい!なのですが、、、

でも… カブト🎏端午の節句、よくここまで育ってくれたと感謝の意味で、お赤飯は炊きましたよ。グッ

 

ささげは従姉のSちゃん作、貴重な国産です。

お赤飯 は一度に6合を炊き、残った物は一人分づつ分けて冷凍しておきます。

これは食事の支度が面倒くさいなぁ~って時に、、、えー

すごく重宝してます。てへぺろ

 

 

 

父が健在の頃は畑で陸稲を育てていて、お餅もお赤飯も陸稲を

使っていました。

この陸稲、健康食だと父や母の知り合いにもすごく重宝されて

いた、今ではたぶん?誰も作ってないと思います。

それにしても、80歳近くまであんなに大変な農作業をしていたのかと思うと、親ながら頭が下がります。

あの頃の親の年齢にだんだん近付いてきて、今の自分がいかに

怠け者か… そう言えば、母によく言われてました!

ものぐさだね~!なんて。爆  笑

そう~私、追い込まれないと頑張れないのかも?

ゴールデンウィーク最終日、“あまちゃん”見てダレてます。