人生起き上がりこぼし 海老名香葉子 | 腹六分目の幸せ

腹六分目の幸せ

ブログの説明を入力します。

人生起き上がりこぼし 海老名香葉子

 

 

結婚して驚いたことは、毎晩のように友人知人が来て、泊っていった

こと。 まだ十代で何もわからなかったけど、貧乏でも、楽しかった。

ただし、ずっと妹として生活していた。

そのうちに、夫は真打ちになり、影になり、日向になり支え続けた。

いろいろ辛いこともあったけど、ある日を境に、それまでの妻の苦労

を知ってか、夫はすっかり変わってくれました。

初代林家三平の妻であり、9代目林家正蔵・2代目林家三平の母の

人生。

 

ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符

 

恵まれた環境で育った香葉子さんは疎開先で東京大空襲に遭い、

一人のお兄さん以外家族全員を亡くされました。

小学生の時で、親戚や知人を頼って転々とした、戦災孤児の生活

だったそうです。

そんな時、三代目金馬師匠に拾われて、今に至ったそうです。

何に対しても、感謝!感謝!・・・と、本当にこの方は腰が低いのだと

尊敬します。

お姑さんはけっこう厳しい方だったようですが、時には嫁の味方をし

三平さんを怒ってくれたとか。

嫁だったら黙ってしなさい!の時代だっただろうに、このお姑さんも

働き者の香葉子さんにすごく感謝していたのでしょうね。

お弟子さんたちも含めての大家族、子供たちの躾も、こんな大家族

の中だからこそ、教えなくても自然に覚えさせたことも多かったかも。

お二人の息子さんたちのお嫁さんがとても明るい方のようで、

遠慮のない、本当の娘みたいに感じ取れました。

今、87歳。 100歳までは頑張って生きると仰っていられます。

嫁の世話になりながら~ ・・・って本当に正直に。

子供の世話にならない!なんて絶対ないですからね、その時は

お金の苦労だけはさせちゃいけないなぁ~なんて、私もちょっと

思ったりしました。爆  笑