1月4日(日) 脊振山頂へ 私のトトロで(フォレスタ:冬タイヤ装備)で上がる。

念のためタイヤチェーンも用意していたが、使う必要はなかった。

自宅より1時間、8時に到着した。人気のない駐車場でした。

雪は思ったより少ない、山頂は風があり気温マイナス5度

道標#1のメンテナンス 早良区役所のプレートを貼付ける。

この後、天山スキー場へイントラの仕事へむかう。

               板谷峠(福岡方面)
イメージ 1

板谷峠(佐賀方面)
ご来光の時間であった
イメージ 2


脊振山駐車場 ガスに覆われていた
イメージ 3


脊振山頂
イメージ 4


記念の道標
昨年11月に設置
イメージ 5



気温マイナス5度
イメージ 6


山頂より 航空

自衛隊基地
イメージ 7


脊振山頂
イメージ 8


龍神の池 氷が張っていた
イメージ 9



山頂広場  昔は池だったそうだ
進駐軍テニスコートを作るためにが埋めたしまったとか
基地のライトがぼんやり輝いていた。
イメージ 10


#1にプレートを貼る 思い出の道標だ
金属たわしで磨き上げる 水気があるので奇麗になった
イメージ 11



脊振神社(佐賀県神埼町)に初詣 
宮司に挨拶、脊振山頂に道標設置を報告
イメージ 12