先日約8ヶ月ぶりにブログを再開したのですが、更新しなくなったきっかけがあります。


それは息子が川崎病になったからです。


川崎病とは乳幼児期に発症する病気のひとつで、毎年1万人以上の子どもがかかっているといわれています。


僕は息子がなるまで聞いたこともありませんでした。


原因はまだ解明されておらず、ウイルスや細菌のせいでは無いのでうつったりはしないそうです。


  • 5日以上続く発熱
  • 両側眼球結膜の充血
  • 口唇の赤み・イチゴ舌
  • 不定形発疹
  • 指先の変化(パンパンに腫れる、皮がめくれる)
  • 首のリンパ節腫脹
このうち5つ以上当てはまれば川崎病と診断されます。


他にもBCG接種部位が赤く腫れたりもするそう。


心臓に対しての合併症が起こる可能性があるので、川崎病と診断されると即入院です。


息子もまず熱が出ました。


39度台の熱が出たのですが、まだ初日の時点では症状は熱しかないので病院へ行っても風邪か、突発性発疹かな?という感じで薬と解熱剤を貰うくらいでした。


その後も熱は下がらず、解熱剤を使っても4〜5時間で40度近い熱に戻ります。


熱が出始めて4日目、僕たちもなんかおかしいと思い、解熱剤もなくなった事もあってもう一度病院へ行くことに。


初日に行った病院は休診日だったので違う病院へ。


そこで「川崎病の可能性があるから、大きい病院で検査してもらった方がいい」と言われ飛んで行きました。


その頃になると、目もうっすら充血していて手のひらや唇が赤くなってきていました。


検査の結果川崎病と診断、息子はそのまま入院する事になったのです。



次回、入院生活編へ続く。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


僕のコラム連載がスタートしました!




YouTubeもやってます!





うちの奥さんのブログもよろしくです。↓


そして奥さんの初のコミックエッセイ「母ハハハ!」発売中!