飲んでみた⑨ ウングシュタイナー ヘレンベルク リースリング カビネット トロッケン | やまねこ日記 あらため、見習いソムリエの ワイン覚え書き

飲んでみた⑨ ウングシュタイナー ヘレンベルク リースリング カビネット トロッケン

★お断りしておきたいこと★

このブログは私が実際に飲んだワインについてコメント(テイスティングコメント)をするものですが、

それはそのワインについての正しい評価ではありません。ソムリエ資格取得のための覚え書きとして書いています。その点をどうぞご承知おきくださいませ。


…ワインの名前が長くてタイトル欄に収まらなかった…


あらためて、

ウングシュタイナー  ヘレンベルク  リースリング カビネット トロッケン  2017

ドイツ・ファルツ地方産、品種はリースリング。




以前書いた、フォン・ウィニング リースリングが欠品した際にショップの方のおススメで購入しました。


師匠ソムリエールM嬢コメント: 色はレモンイエロー、白い花、ほのかにライチ。温かさを感じる、クリーミーな香り。甘さと酸味が混ざった香り。(オレンジが入ったヨーグルトみたいな香り)

酸味と甘みのバランスが良い。後味にもほのかな甘み。


ワタクシ: 淡いグリーンがかったイエロー、粘性は中。白い花、白桃、梨、ライムの香り。

酸がしっかりしている。甘みとのバランスが良い。舌触りまろやか、ほろ苦さがかすかにある。

印象は弱いが余韻はじんわり続く。


師匠の「クリーミーな香り」にびっくりしました。乳製品ではないのに、「クリーミー」。

…難しいなぁ…それしか出てこない。

ファルツ地方はドイツの中でも温暖で、オレンジやアーモンドの栽培が盛んだそうです。そういう背景が、温かい香りに通じるのかな?