カープ九里亜蓮投手がFA宣言した。
1991年生まれの33歳。
彼も言っているとおり、
メジャー挑戦するにはラストチャンスだろう。
彼の長所は、
いまだかつて大きな怪我をしたことのない、
そして登板間隔が短くても問題ない、
鉄腕であることと、
多彩な変化球だろう。
しかし彼の場合、
そういった長所はあるにしても、
高齢にくわえ、
ストレートが遅い。
メジャーサイドがどう評価するのか、
僕は大いに関心がある。
僕は海を渡れると思っている。
鈴木球団本部長は、
破談したらそのとき対応を考える、
と言っているけど、
九里投手の投球スタイルは、
僕はギリ通用すると思うのだ。
彼はプロに入って大きく成長した。
最初は敗戦処理レベルで、
終わりそうな印象だった。
初年度の時点で、
やがてローテーション投手となり、
最多勝まで獲得し、
開幕投手を任せられるまでになるとは、
誰も思わなかっただろう。
僕は彼を尊敬している。
彼のプロ野球選手としての歩みは、
賞賛してもしきれない。
千葉県立美術館で、
「浅井忠、あちこちに行く
ーーむすばれる人、つながる時代ーー」
という展覧会が開催中のようだ。
期間は2024.10.30〜2025.1.19。
観に行こうと思う。
10代の頃よりずっと心酔してきた、
浅井忠の絵をまとめて観れるのは、
おそらく最後だろうし、
県立美術館はさいわい駅から遠くない。
浅井忠(あさい・ちゅう/1856〜1907)は、
父親が佐倉藩士。
江戸の藩屋敷で生まれ、
7歳から16歳まで佐倉の藩校で学んだ。
千葉にゆかりのある画家ということで、
県立美術館は研究対象にしているそうだ。
「あちこちに行く」というタイトルは、
浅井忠はフランスにも留学し、
京都でも教鞭を執っているからだろう。
彼が素晴らしい風景画を残した、
フォンテーヌブローの近くの、
グレーの村に行ってみたかった。
しかしパリに半月滞在したとき、
シャルトルと、
モン・サン=ミッシェルを優先し、
そちらに足を伸ばしたせいで、
行けなくなってしまった。
ついに浅井忠ともお別れ。
彼の画集は持っているし、
ネットでも彼の絵は観れるけど、
半世紀以上つき合ってきた彼は、
その展覧会が終わると、
遠いところに行ってしまう。
そんなふうに思えてきた。
それも運命なのだろう、
と思いつつニーチェの本をひらくと、
次のような言葉があった。
〈人生に別れをつげるときは、オデュッセウスが
ナウシカアと別れたときのようにあるべきだ、
ーー恋々とするよりは祝福を与えながら。〉
(『善悪の彼岸 道徳の系譜』〈ニーチェ全集11〉/
信太正三訳/ちくま学芸文庫/1993)
自分の人生に対しても、
誰に対しても、
僕も恋々として別れるつもりはない。
別れはつねに朗らかでありたい。
おなじページに次の言葉もあった。
〈男性の成熟とは、ーー子供のころ遊戯のおりにみせた
真剣さをふたたび取りもどしたこと。〉
この言葉は初めて読んだときから、
心に残っているけど、
その純度100%の真剣さを取りもどすことは、
どう考えても不可能に思える。
口で言うのは簡単だけど。
なのでニーチェは、
男性に成熟なんてあり得ない。
最後まで中途半端。
僕にはそう言っているように、
受けとれるのだ。