昨日の誕生日。
74年目の始まりの日。
起きて真っ先にしたことは、
10年ぶりくらいに買った、
ドリップ式コーヒーを淹れたこと。
ひさしぶりなので、
楽しみにしていたのだけど、
何と、いきなりやらかしてしまった。
台所の調理台の上で、
コーヒーの粉の入った袋を、
カップにセットしようと思って、
袋にくっついている、
カップのフチに掛ける「耳」を、
引っ張って袋を開こうとすると、
袋の口が下に向いていて、
すべての粉があっという間に、
調理台の上にぶちまけられてしまったのだ。
どっちを上にして引っ張ればいいか。
いちばん確認しなければいけないことを、
すっかり忘れてしまっている。
慎重に慎重に事を運べば問題ないのだろうけど、
そうじゃないと、
必ず間違いを引き起こしてしまう。
もう何度もやらかしているので、
わかっているつもりだけど、
わかってない「ひととき」が、
頻繁におとずれるのだ。
始まりの日のいきなりの失敗を、
どう解釈すればいいか。
この1年のうちにもっと大きな、
良くないことが起きるという前触れ?
ボケてきているのだから、
よりいっそう注意して、
行動しなさいという忠告?
ま、考えてもしょうがない。
自分にできることは、
後者の忠告をしっかりと胸に刻むことだけ。
と思っていたら、昨日に続き、
今日も愚かなミスをしてしまった。
ダイソーの「裾上げテープ」が素晴らしい!
という記事を読んだので、
1本だけある裾の長いズボンを、
裾上げしようとさっそく買って来た。
で、今朝、そのテープを使って、
裾上げを試みたのだけど、
作業を終えて、
テープを貼った箇所をよく見てみると、
何と、裾をズボンの裏側に折り込まないといけないのに、
表側に折ってテープを貼っているのだ。
アンビリーバブル!
3人のひとが亡くなった。
高石ともやさん(1941〜2024.8.17)
松岡正剛さん(1944〜2024.8.12)
石川好さん(1947〜2024.8.19)
高石ともやさんの、
「受験生ブルース」(詞:中川五郎 曲:高石友也/1968)
はギターのコードをすべて暗記していて、
若い頃よく弾き語りをしたものだ。
大好きな曲だったけど、
高校生のとき買って50年愛用したギターを、
仕事仲間だった、
フィリピンの青年にあげたこともあって、
コードは完璧に、
歌詞は半分くらい忘れてしまった。
松岡正剛さんの本はたくさん読んだ。
しかしほとんど売ってしまって、
先ほど探してみると3冊しかなかった。
『遊』(1982年9月特大号)
『日本問答』(松岡正剛+田中優子/岩波新書/2017)
『読む力』(松岡正剛+佐藤優/中公新書ラクレ/2018)
10冊はあった『遊』も今はそれしかない。
その『遊』の特集は「日本する」で、
目玉企画は吉本隆明と松岡さんの対談。
その頃、松岡さんは、
「60年代吉本隆明、80年代松岡正剛」
と言われて最も勢いがあった。
3冊ともザッと目を通してみたけど、
引用したくなる発言は見当たらなかった。
石川好さんの、
『ストロベリー・ロード』(早川書房/1988)
『ストロベリー・ボーイ』(文藝春秋/1990)
は面白かった。
どちらも手放してしまったけど、
時間があれば再読して、
あの独特な空気をまた味わいたい、
という気持ちだけはある。
サンフレッチェは天皇杯「ラウンド16」愛媛戦。
2-0で何とか勝つことができた。
ひと安心!
ハイライトを観た。
アルスラン選手がゴール前で、
今日も圧巻のフェイント。
相手選手2人を軽々とかわし、
先制ゴールを決めた。
彼のプレーは、
チームのすべての選手の向上心に、
強烈な刺激を与えているはず。
ほんと、良い選手が来てくれたものだ。