庭を楽しむ 5月 Ⅲ | ヤマネの徒然ブログ

庭を楽しむ 5月 Ⅲ

5月の庭

親木が枯れ 3代目脇芽から育った「さくらん坊の木」

さくら坊が一粒 みのりました♪

後で食べようといってみると ・・・

野鳥に食べられてしまってました。 ガックリ笑い泣き

三代目さくらん坊 来年は たべれるかな! 

 

こぼれ種や つるで自然に増えた丈夫な草花

 

ラベンダーとヒメヒオウギ 

 

桜空木(サクラウツギ) 壁側の木

 

 

ミニ薔薇 黄色の花・鉢植え

 

このお花蜜 クマン蜂 好物のようで 

今年初めて 蜂の飛ぶ音 ブ~ン 聞きました

お隣の 柑橘の花蜜も好物 

※後日花の名前わかりました。5/15追加

アカバナエゴの木 ・・ピンクチャイム

 

 

柑橘の花 

純白の小さな白い花 咲き始めに 良い香りただよいます♪

 

芍薬(シャクヤク) 薄紅色の花

 

 

ミニばら  3品種

 

 

 

 

 

大輪のバラ ・・同じ木なのですが 花色微妙に違い奇麗

 

 

石楠花 (シャクナゲ) 

そろそろお花も終わりがけ 淡いピンクになりました

 

土を掘り返し 根っこが無くなったかと思っていたら

紫蘭の白花 咲きました♪ 

 

紫露草(ムラサキツユク) 

 

yamaneko 2019/5/12 毎日 雑草と闘ってます。