松江の旅⑤ 万九千社・・神立ち と 梅酒 | ヤマネの徒然ブログ

松江の旅⑤ 万九千社・・神立ち と 梅酒

万九千社 (まんせのやしろ) ・・通称 万九千神社 

 

神等出神事(からさでしんじ)

 万九千社は、神在月に出雲に全国の神々が集まり

 最終日に万九千社に滞在され宴をして 

 旅立ちされるといわれる社(やしろ)

ご利益も もちろん 万八百 スマイルくん

 

狛犬

 

立虫神社          万九千社 

 

 

 立虫神社社殿たてかえ中。右側

万九千社

 

絵馬 八百万神の宴 神等去出神事(からさでしんじ)

 

 

 

 

御朱印・・お留守の時は ↓

 

 

絵馬 七五三まいり 祝息災成長

 

yamaneko  神社参拝のきっかけは

   島根県出雲市平田 木綿街道の蔵元 酒持田本店

   からさでの梅酒  購入して 万九千社 知りました。

   (神等去出)

  神立ちの刻を知らせるのに 扉を梅の枝でたたくそうです。

   

 

  日本酒の梅酒 甘さ控えめ 幸