暑い日には だしそば
6月の出来事 仙台で同窓会
解散後 帰りの列車までフリータイム
友人と急遽「山寺」へ出発
帰りの時間タイムオーバーにならないよう 必至で山寺登山
残念ながら 中腹までしか参拝できあせんでしたが 眺め満足いたしました。
下山(汗だく状態) 列車待ち時間で ランチ
手打ちそば処 美登屋 (みとや)
JR仙山線山寺駅から徒歩数分です。そして山形市だったのです。(調査不足でした)
注文は、お店おすすめ
「山形郷土料理「だし」を、のど腰しの良いそばと共に味わえます」
だしそば 1100円
刻み夏野菜に冷たいだし 食べだすと 体の熱が下がって 涼しい
もちろん 蕎麦の腰 夏野菜 だし 美味しかったです
ごちそうさまでした。
「だし」夏野菜をみじん切りにして、醤油で調味したもの。
美登屋:きゅうり・なす・みょうが・生姜・白ごま・大葉・黄菊・
オクラ・そば実・納豆昆布
岡山でも売ってました
北海道道南産 がごめ昆布を刻んだよくねばる昆布。
家で「だし」作ってみます。
yamaneko
山寺の正式名「宝珠山 立石寺」 ・・・ 松尾芭蕉俳句 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」