和歌山 なかむらの 柿の葉すし | ヤマネの徒然ブログ

和歌山 なかむらの 柿の葉すし

高野山からの帰り道


西国3番札所「粉河寺」ご近所で


なかむらの柿の葉すし本舗 粉河店 発見 


今夜の夕食 柿の葉すし で決定 音譜


ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし


ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし


ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし


柿の葉すし お好みで詰めてもらいました。

(値段それぞれ違います)

海老は 残念ながら バラがなくて断念


 さば    さけ   じゃこずし    小鯛
ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし

じゃこ

 「はや」と呼ばれる「川じゃこ」を香ばしく焼き上、甘辛く煮込んみました。

 ただし、現在 琵琶湖の「ハエジャコ」が取れなくて、紀ノ川の「モロコ」使用いたます。↓

 私は、じゃこすし 好きです。  
ヤマネの徒然ブログ-和歌山 柿の葉すし


他には、「鮎ずし」 香ばしく焼き上げた鮎を甘辛く煮て 一匹まるごとの寿司


Neko 紀北の地は、お祭りには家々が自慢の柿の葉すしを作り、

     お客様をおもてなししたそうです。 うまい