食べる元気 蕗づくし
5月旬季催 食べる元気は 蕗づくし
我家の庭の蕗でクッキング
「ふき定食」
蕗と油揚げの混ぜご飯 と 白身魚ときのこの蕗の葉包み蒸
☆ A 蕗の下処理
① 蕗の葉と茎を切る。
② 葉は、熱湯で30秒程湯で 水に半日程漬けておく。途中水をかえ
アク抜きをする。
③ 茎はスジを取り茹でる。 しばらく水に漬けてアク抜き。
以下料理に使用
☆蕗と油揚げの混ぜご飯
材料 ・・・蕗 油揚
醤油・みりん・酒 ・・各大さじ2
だし 100ml
① 蕗は約1Cmカット。 油揚は油抜きをして短冊切り。
② 蕗と油揚を調味料で煮る
③ 炊き上がったご飯に②を加え混ぜて茶碗に盛る。
※ 残れば 小鉢に入れ おかず一品どうぞ
父は おかずの一品になりました。
油揚小さくカットしたほうが 見た目綺麗でした。
☆ 白身魚ときのこの蕗の葉包み蒸
材料
蕗・蕗の葉
旬の魚 切身 (今回は白身魚 JFD簡単クック骨なしメルルーサ60g)
しめじ
調味味噌・・2種類の味噌・・各大1 みりん大1 酒大1
① 蕗の葉の水を切る
② 蕗の葉に 魚・きのこ・蕗 を盛り付け調味味噌を加え葉で包む。
③ 蒸し器で蒸しあげて 器に盛り付ける。 (今回蒸し時間12分程)
Neko 蕗の炊き込みご飯にするつもりだったのですが・・・
具材を入れず炊飯 あ~あ 白ご飯 
急遽 具材を出汁が無くなるぐらいまで煮詰めて 蕗の混ぜご飯

美味しかったです 
![]()














