尾道 ベッチャー祭 鬼に叩いてもらって元気になろう
一宮さんの名で親しまれている吉備津彦神社の祭礼 
毎年 11月3日 文化の日 に開催されます。
吉備津彦神社 御神輿は、この階段を下り山陽本線・旧2号線を渡り尾道市内西から東に・・・
前回 夕方 御神輿が、狭い石段を牽いては返しながら登って神社に帰る姿はすばらしかったです。
無病息災を願い、3人の鬼神が棒を振りかざしながら逃げる子供たちを
追いかけ回す 一風変わった 江戸時代からのお祭りです。
護神輿を先頭に、太鼓や鐘の音にのって
「ベタ」「ソバ」「ショーキー」と呼ばれながら 獅子も一緒に、
武悪面の「ベタ」、般若の面の「ソバ」、赤天狗の面の「ショーキー」の
3鬼神が手にした「ササラ竹」や「木の祝い棒」で叩きながら
子どもたちを追いかけ回します。
叩かれるとと1年間無病息災で過ごせると言われていますので、
小さな子供をつれた親子ずれ 泣き叫ぶ子供
![]()
はやし声 にぎやかで元気いっぱいのお祭りりです。
ベタ ショーキー
ソバ 獅子
久しぶりのお祭り 楽しかったです。
Neko 