金とアートの島  直島 | ヤマネの徒然ブログ

金とアートの島  直島

「直島のヨットの寄港場所を調べに 車で行く」

その一言   (便乗させていただきます。) にこにこ♪

十数年ぶりに直島へ出かける事になりました。

宇野港より 宇野⇔直島(片道2410円) フェリー に乗って約20分 

フェリー出発 ギリギリに乗船できました。 船

ビックリしたのは、大勢の若者や外国からの観光客が訪れている事です。

のんびり 潮風を受けながら 瀬内海の景色を堪能


フェリーから瀬戸内海 フェリー

直島 宮之浦港へ到着 上陸  
さっそく観光案内所・売店をのぞいて見れば 

金 みやげ 金 お茶土産

ありました 金のお土産  (直島には、東洋一の金精錬所があります) 金の延棒 金の延棒

目的地 本村港へ 岸壁
この岸壁へヨットを止める ウーン うーん    引き潮時 ヨットに乗船するのは・・・ダウン


下調べも終わり、帰りのフェりーまで2時間ほど有るので

ベネッセが町おこしに力をそそいでる・アートの島  地中美術館へ寄ることにしました。
地中美術館チケットセンター 地中美術館チケットセンター (此処より歩いて美術館へ)

チケットを購入しようとすると、館内の混雑をさけるため人数を調整、1時間待ち

これでは 入館できてもフェリー出航時間が迫って、ゆっくり鑑賞することが・・・   

残念です今回は中止 ぐすん

では、遅い昼食という事でお店屋さんを探していると、住宅街で 「Cafe 清 」

入ってみることにしました。 にこ


Cafe清 Cafe清 店内 Cafe清 ハヤシオムライス Cafe清い 珈琲
  Cafe清  自宅奥                           ハヤシオムライスセット  1000円

若夫婦を中心に、ご家族で営業されてました。

直島全体 新しい住宅街も各所にあり 島おこし 成功してるのでしょうか ビックリマーク

  

昔は、国際文化村(ベネッセ)では、日帰りでも船を泊めることができ

昼食に、バーベキュー 海水浴にサイクリング 芝生でのんびり過ごせ楽しかったです。

(現在は、宿泊客のみ)  

新しいベネッセハウス どんな自由時間をたのしめるのでしょうか 音符 音符


直島 アート

Neko にゃ           宮之浦港   アート  赤かぼちゃ