猛暑と豪雨のあいだで Vol.5 | ヤマネの徒然ブログ

猛暑と豪雨のあいだで Vol.5

 汐留を後にした僕たちは次の目的地である「東京タワー」へ。
東京タワー

汐留から都営地下鉄大江戸線にて赤羽橋駅まで移動。

そこからは徒歩テクテクにて東京タワーへ。

 東京タワーでも展望台へ上がるためのチケットを買い求める人たちのなが~い列が待っていた。今度ばかりは並んで順番を待つ事に…。ようやくチケットを買いも求めたところで今回の旅のある意味「メインイベント」とも言える東京タワー「階段道場」なるものへ。大展望台までの600段の階段を歩いて登るというイベント叫び

 そのことを息子に伝えるとためらうことなく「階段で行くよ!」という返事が返って来た。「お父さんはエレベーターで来ればいいよ」と息子は言ってくれたがエレベーターには待つ人の長蛇の列がショック!

で結局私も階段で登る羽目に…。東京タワーは三回目だがまさか歩いて上がるなんて想定外しょぼん 「Oh my God !!!!」




階段道場3
息子は私を置いてどんどん先へ。「お父さんが途中で倒れたらどうするんだぁ~!」と心の中で叫びつつ滝のような汗を汗流しつつ途中何度も何度も休憩してようやく600段を制覇。

階段道場4 階段道場7


階段道場8 階段道場9











それにしてもこの日ほど「タバコをやめておいて良かった」と思ったことはなかった^^


階段道場10

 大展望台の下りのエレベーターも長蛇の列。てなわけで下りも階段を使って降りてきたところでタワー内の昔懐かしい雰囲気の残る大食堂で息子と二人「カツ丼」を食した。ここのカツ丼超~うまかった!久しぶりにおいしいカツ丼に巡りあえたチョキまた食べたいよォ~

 こんな貴重な体験ができたけど今回が最後かな?西暦2011年には新タワー「東京スカイツリー」が竣工。2012年春オープン予定と言う事なので、50年のアニバサリーを迎えた東京タワーとはこれが見納めかな目



 東京タワーを後にしたボクたちは最後の目的地である赤坂サカスへ向かった。東京メトロ日比谷線神谷町駅まで歩いて霞ヶ関まで地下鉄で移動。千代田線に乗り換え赤坂駅下車。TBS放送センターへ。


TBSへ向かう階段1
TBSへ向かう階段2


TBS本社ビル
TBSでもお約束どおりのイベント真っ最中だった。お土産を買う為だけに行列へ並んだのだが、めっちゃ暑かった!

東京見物はどこに行ってもひとひとひと。

今回5回目の東京はさながら日本のメジャーなTV局巡りの一日だった。




N700と700系のぞみのツーショット
 帰りの新幹線もN700系のぞみ。往路と違うのはグリーン車!ということ。47年間生きて来て新幹線のグリーン車なんて初めての体験グッド!

パーサーのお出迎えから始まり、おしぼりのサービスはあるし座席は最高だしオーディオや読書灯やモバイルコンセントもついてる!
N700


 幸いな事に岡山に到着するまで後ろの席には誰も乗って来なかったので息子と二人して、座席を目一杯リクライニングさせて爆睡したことは言うまでもないニコニコ
グリーン車!
 息子と二人でこうして旅をすることがこれから先あるかどうか…。来年は息子も中学生。交友関係も広がり少しずつ親離れしていくんだろうな~。

 「人生は想い出作り」またひとつ貴重な記憶に残る想い出の1ページを綴る事ができた。



5回目でようやく完結。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

謝謝!


                                   (By MASAHIKO)