猛暑と豪雨のあいだで Vol.2 | ヤマネの徒然ブログ

猛暑と豪雨のあいだで Vol.2

 日光は曇りだった。でも雨の心配はなさそう。日光駅からは「世界遺産巡りバス」バスという巡回バスにて目的地へ。到着後社一寺(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)共通拝観券を買って散策開始。(眠り猫猫を拝観するには別料金が必要)


東照宮
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されていて、中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名。三猿





陽明門は日本を代表する最も美しい門で、いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされている。


陽明門

←陽明門です

             
                               



                              左甚五郎作「眠り猫」↓

眠り猫




左甚五郎作と伝えられている眠り猫。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われている。








雷門
当初17:33の特急で浅草へ戻る予定を変更し、15:27の臨時特急「きりふり」にて日光駅から直通で浅草駅へ。日光での観光を終えるのを待っていてくれたかのように帰りは激しい雨となった。17:25浅草駅到着。その日はちょうど2008浅草サンバカーニバル当日であったが、19:00までの交通規制が雨の影響で切り上げられたようだった。ということでほんの少しサンバカーニバルの雰囲気を味わうこともできた。


夕食お寿司v寿司 エビイクラvは浅草寺見物も兼ねて仲見世方面へ。昼食に駅弁のにぎり寿司を食べたことなどすっかり忘れ二人とも回転寿司を食べてしまったぁ~

                   

浅草寺の五重塔

To be continued!!

                                                   (By masahiko)