猛暑と豪雨のあいだで Vol.1 | ヤマネの徒然ブログ

猛暑と豪雨のあいだで Vol.1

 夏休み最後の土日。僕たちは旅人になった。スーツケースかねてから息子と計画していた「世界遺産巡りの旅」の第2弾!!一泊二日で無理なく往復できる所ということで今回は栃木県の日光東照宮への二人旅。

 平成20年8月30日土曜日 06:08岡山始発のN700系のぞみ64号500系のぞみで東京へ。平成20年8月末豪雨により各地の時間あたりの降雨量が次々と更新されたこの夏。
富士山 東京へ向かう道中でも何箇所か雨アメが激しく降っているところがあった。けれど富士山初日の出は所々雲に覆われていたものの拝む事が出来てよかった目

それにしても雪化粧雪の結晶していない富士山てやっぱらしくないよなぁ~




09:33雨による遅延もなく定刻どおりのぞみは東京駅へ到着。雲の切れ間から時折陽の差す晴れまずまずの天気。やっぱりまだまだ暑い暑いおやじ。JR山手線6000系内回りで神田駅へ。神田からは東京メトロ東京メトロ08系銀座線で浅草へ向かった。宿泊先である浅草寺近くのホテルに大きな荷物は預け身軽になったところで東武線の浅草駅へ。
東武浅草駅の駅弁
日光への特急はここ浅草が始発の駅となっている。息子は昼食をマックマクドナルドで済まそうと言っていたがいつもと同じことをしていたのではせっかくの「旅」という非日常がもったいないということで二人とも駅弁を買った。




特急スペーシア


 11:00発鬼怒川温泉行き特急スペーシア「きぬ113号」にて日光へ出発。高層ビル群が乱立する無機質な空間から離れ日光へ近づくにつれ、次第に山々山②が連なり田園地帯の広がるいわゆる「田舎」と呼ばれる空間が広がっていった。途中、下今市駅にて特急連絡列車に乗り換え12:49東武日光駅へ到着。東武日光駅前










 新幹線で3時間30分。東武日光線で2時間。計5時間30分。私はぜんぜん平気だったが息子はすでにギブアップ気味しょぼんプンプン普段からクルマでのちょっとした遠出さえ嫌がる彼にしてみれば5時間30分ただ座って過ごすなどとんでもないたすけて移動時間なのであった。


To be continued!!

                                 (By masahiko)