鯛めし 不味公好み | ヤマネの徒然ブログ

鯛めし 不味公好み

松江で昼食といえば、ついついボス好物の蕎麦をいただきます。

今日は、やっと念願の 鯛めし でOKがでました。 やったやった

宍道湖畔 皆美館内 茶寮みな美 へご案内 (私も初めてですが)


みな美 庭  日本庭園に面した、和室へ案内していただきました。


鯛めし御前の刺身付を注文 音譜


みな美 鯛めし1 刺身 かれいせんべい

茶碗蒸し・鯛めしの具・紫蘇穂しぐれ煮      刺身(鯛・いか・鰆のたたき)           かれいせんべい 骨 美味しいです

枝豆豆腐・香物・もずく                岡山の鰆と味が全然違います         ポン酢付ですが・・・ 塩がいいかな

     やじるし 「お刺身・かれいせんべい」を食べ終わったころ、部屋付の係りの娘さん(和服姿)が

          おひつと 鯛だしをもってこられます。 

        


鯛めし2  鯛めしの具 (鯛そぼろ・卵黄身そぼろ・卵白そぼろ

                                        大根おろし・ねぎ・海苔・わさび)


ご飯に鯛めし具をのせ 鯛だしをかけ、鯛茶ずけ 美味しかった おいしい 音符

仲居さんも こまめにお茶 に 「ご飯・だしのお代りいかがですか」

久しぶりにお店えらび、 にこ♪ 星 星 いただきました。

即「ズッコケおじさん団」旅行ツアー計画できました。

高知の戻り鰹の要望もあり 

お忙しいそです。 きゃぁ~ おんぷおんぷおんぷ

                                   Neko mogumogu*