陶芸初体験
今日は、主人の友達と 備前焼き陶芸体験
全身に せみの声のシャワーを あびながら
「正宗文庫」に隣接した
丘の上の備前焼 正宗釜を訪ねました。
主人は、無謀にも ロクロでの作陶を主張
正宗千春先生の マンツーマンのご指導のおかげで
2作品 完成。 満足 満足 ![]()
私達は、息子さんの正宗弘光先生のご指導で 手ひねり
なんとか 無事 完成 と言っても 初めての事
乾燥・焼きで 2割ぐらい小さくなる・・・ ![]()
大きさがわからない・・・
いつのまにやら 手のひらサイズの香炉が 抹茶碗 ・・・
中鉢の予定が 小鉢・・・ ![]()
イエイエ 最初から 予定です ワイワイ ガヤガヤ ![]()
(完成品の大きさは・・・
)
汗だくになりながらも とっても楽しい体験でした。
窯の火入れ 窯出し 楽しみ ![]()
備前焼の土は、鉄分を含んでいるので、服に付くと、さび色が取れないそうです。
しかし、陶芸を終わった時の手は、きれいで しっとりしてました。
(顔パック イカガカナ o(^-^)o)
Neko ![]()



