世界遺産「姫路城」
私事で恐縮ですが、我が家の小学6年生の長男は「世界遺産」に関心があるようでつい先日(5月4日)も、その長男のリクエストに応えて「法隆寺」とともに日本で最初に世界遺産へ登録された「姫路城」へ行って来ました。
私自身これまで「岡山城」「高知城」「松山城」「名古屋城」「大阪城」「松本城」「熊本城」へ訪れましたが、今回の「姫路城」の観光客の多さ(姫路菓子博2008も開催中のためもあって)には圧倒されました
なにしろ天守閣へ入る前に入閣制限がかかり、天守閣内部(地下1階・地上6階)に入っても最上階への登閣制限がかかり結局天守閣内部の見学だけで1時間を要した城はこの「姫路城」が初めてでした。それに中国人、韓国人、欧米人、中近東の人たち等々いろんな国の観光客のいろんな言葉が飛び交っていて、さすが「世界遺産」っていう感じでした
さてさて子供の夏休みには「青春18きっぷ」を使って次なる「世界遺産を巡る旅」を目論んでおります。さ~てどこへ行こうかな。長男のリクエストに応えて一泊して遠くへ行くのもありかな
(By Masahiko)
(最上階から望む鯱と姫路市内)
(播州皿屋敷で有名なお菊井戸。一枚、二枚、三枚…九枚。一枚足りない)