今月は、出逢い、発見!!最高の月となりました | びぃだま母ちゃんのBlog

びぃだま母ちゃんのBlog

自然農法で野菜を作り、住宅街に建てた小さなログハウスのお店【憩い広場びぃだま】を営むアラカン夫婦の日常
夫婦とも持病があるポンコツ夫婦なので、二人で一人前のニコイチ夫婦。
営業は週2〜3回程度一組限定完全予約でのんびり楽しみながら行っております。

先日、フォトジャーナリストの小松由佳さんに会いに行って来ました。
 
小松由佳さんは、世界最難関と言われるK2という山に女性で初めて登頂成功し、その後
フォトジャーナリストとして活躍されてる方。
 
今回、【人間の土地へ】の出版記念のトークイベントがあり、少人数制でランチ会があるということで、これは絶対行きたい!!そう思ったわけです。
場所は、恵比寿にあるおうちごはん【めぐたま】。
 

 
 
K2の話から始まり、内戦になる前のシリアの人々の話、内戦によって家族がバラバラになったのちの再会出来た家族の話。今まだ生きてるのかどうかも分からない兄弟のこと。
本に書いてある内容を著者の生の声で聴くことが出来るこの空間。
 
トークイベント終了後には、参加者と小松さんが一緒にランチを楽しむ空間。
まさに、【びぃだま】でやりたかったこと。
 
これが、【めぐたま】さんのランチ1500円。
 

小松さんは2児の母。
小さなお子さんを連れて、現在もシリア難民の取材をされているそうです。
なかなか出来ることではないですよねあせる
 
かたつむりのように人間の土地へと進む!!
私は、本を読むのがものすごく遅くて、実は全部読んでないのですが、こうして著者の生の声や表情を見たり聞いたりできた事。来てよかったラブラブそう思いました。
 
 
 
そして、今日。
絵本作家の岡田千晶さんの原画展に行ってきました。
実はこの方、私の友人のお姉さん🥰
 
色鉛筆で書かれた絵のタッチはとても温かで、絵の世界に吸い込まれていく空間。
2020年出版記念。【静かに扉をひらくとき】
 
ハロウィンを題材にした影と灯の表現が・・・凄いの一言。
一冊の本を書き上げるのに、どれだけの時間を要したんだろう・・・
 
本当に素晴らしい作品でした。
 
原画がディスプレイされている通路をゆっくり進んでいくと、私の目に飛び込んできたこの絵と題目【ゆめのとびらをひらくとき】
 
 
絵の可愛さはもちろん!!
この題目にドキッとしましたね。これは2018年の作品。
 
岡田千晶さんの本。全部欲しくなってしまったけれど、今回はこの本を買いました。
 
 そう!!今、まさに!!
私たち夫婦のゆめのとびらをひらくとき💕
とても可愛いタッチですよねラブラブ
 
ログハウスが建ったら、私たち夫婦が出会った人たちが書いた本を置きたいと思ってます。
 
ギャラリーとか、トークイベントとか、ハンドボールのパブリックビューイングとか、やってみたいこと沢山あるのです。爆  笑
 
もちろん、小松由佳さんにも、岡田千晶さんにも【びぃだま】をギャラリーとして使ってください!!とお話させて頂きました。
 
実現できたら、凄いことですよ~ルンルン
 
夢は、思い続ければ、叶うチョキ
 
 
 
 
そして、我が家のびぃだま農園は・・・
 
サツマイモの茎も全部切り、明後日には収穫予定です。
 

本当に、このサツマイモの葉っぱの美味しさには、ビックリ!!
我が家の家計を本当に助けてくれました照れ
 
サツマイモの葉っぱが食べれるという事を教えてもらわなかったら、ベーグルは出来てない訳ですからウシシ
 
あれから、いろんなベーグルにチャレンジして楽しんでおります。
びぃだま農園で採れる野菜を練りこんで作ったベーグル。

ベーグルの勉強のために、他の店のベーグルを食べたのですが、私には硬かったあせる
そして、手でちぎれないあせる
そんな事を思って出来たのがこれ。
モチモチしてるのに、手でちぎれる柔らかいベーグル。
ディップのクリームチーズは、畑のバジルとシソの実の酢漬けをたっぷり入れて作ったもの。
 
オヤビンと二人でシソを収穫して漬け込んで・・・かなり時間と手間を要するの。実は照れ

 
おかげ様で、リピートしてくださる方もチラホララブラブ
って好みがあるものだから、購入された人、みんなが気に入るなんて有り得ない訳で・・・でも!!ベーグル3個とクリームチーズのセット500円が高いと感じるか安いと感じるか。自分が消費者となった時はどうだろう。
そんなことをいつも考えながら一つ一つ大事に作っていこうと思います。
 

先日、お孫さんに、また食べたい!!と言われて、再度購入してくれたお友達。
お孫ちゃんがサツマイモベーグル完食しました~って写真を送ってくれました。ラブ
嬉しいですね~ラブラブ

私の好きなモグモグさくらちゃんみたいにハートのサングラスかけてみたドキドキ
 
 
他のお子さんはピーマンベーグルが気に入った様子。
こうして、たくさんのお子さんにも愛されるびぃだまベーグルにしていけたらルンルンって思ってます。
 
ベーグル買いがてらワンコインランチを希望される予約もボチボチ入ってきました。
 
先日は爽やかな秋晴れ。外でランチとなりました。
久しぶりに小松菜ハイボールのオーダーが入りましたよキラキラ
 

この日はピザのリクエストがありました。


 
でも、やっぱり・・・さすがに、もう外では寒いゲホゲホ
ジーちゃんにお願いをして、奥の座敷でランチをすることが決定!!
そして、びぃだまワンコインランチのメニューは、たった一つ。
ベーグルと農園の野菜で作ったシチューにすることにしました。
 
ログハウスが建つまでは、一組限定古民家カフェみたいな感じでしょうかゲラゲラ

炬燵に入って、ベーグルランチを食べるアンバランス😂
どんな風になるのか、来週月曜日からスタートです。   
 
 
認知症よっちゃんは…と言いますと…
いろんな問題行動をやってくれるようになってきました💦
正直、ウンザリすることもしばしば。
これから、まだまだ進行するであろう認知症症状。
ジーちゃんまでもが、高齢者特有の物忘れ出現!! 
 「えっ?」💦
オーブンまでにも、いろんな事があるはず。そんな日々の日常を記録に残していきたいと思います。