恵那山ウェストン公園 | 写真日記

写真日記

自分が、出逢ったおもしろいもの、「めずらしいっ」、「へえ~っ」なこと、気持ちがハレバレ元気になる明るい話題、を写真でご紹介しています。ときどき、映画やテレビ番組のことも…。

ウォルター・ウエストン(1861-1940)

イギリス人宣教師で、明治時代に何度も来日し長期間滞在。日本の多くの山々を登頂した登山家。日本の山の美しさ、「日本アルプス」を世界に紹介したのもこの人なのだそうです。日本全国各地に足跡を残され、たくさん記念碑なども作られています。

先月、参拝させていただいた「恵那神社」は、日本百名山の一つ「恵那山」にあります。

(中部地方にある彡の字状の3つの山脈を北から、
北アルプス(飛騨山脈)
中央アルプス(木曽山脈)
南アルプス(赤石山脈)
といい、全体を日本アルプスといいます。)

「恵那山」は、中央アルプスの南端に位置し、中央アルプスの岐阜県側の最高峰でもあります。

●その恵那神社の参道の入口にあるのが「恵那山ウエストン公園」です。
ウエストンさんは、明治26年5月11日に、この恵那山を登頂されたのです。外国人として初めての登頂だったそうです。

この公園から、棚田を抜けて、約20分急な坂を登る(車なら2分ほど)と、恵那神社の前宮と、恵那山の登山口(前宮ルート)があります。

この恵那神社から、恵那山ウエストン公園にかけては、大変のどかな美しい日本の原風景が広がります。
JR中津川駅、中津川インターからも、車ならそんなに遠くありません(20分ほど)ので、恵那山に登山されないかたも、是非一度ご訪問ください

*写真1枚目〜3枚目
ウエストン公園の様子。広場の真正面には、「女郎の滝」という滝があります。



*写真4枚目〜6枚目
恵那神社にある登山道入り口。「前宮ルート」というそうです。
ウエストンさんもここから登られたそうです。
恵那神社の梅村幸司宮司の話によれば、近年恵那山の登山者は大幅に増えているそうです。
しかし、現在は、この前宮ルート以外に、もっと短時間で登れるルートがいくつか開設されていて、ここから登る人はあまり多くはないとのこと。



✳︎写真7枚目
恵那神社前に広がる棚田。今月訪問時は田植えの直後のようでした。